星の巫(かんなぎ)―縄文のナビゲータ [単行本]

販売休止中です

    • 星の巫(かんなぎ)―縄文のナビゲータ [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001746683

星の巫(かんなぎ)―縄文のナビゲータ [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
日本全国配達料金無料
出版社:リベルタ出版
販売開始日: 2009/06/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

星の巫(かんなぎ)―縄文のナビゲータ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    星地名と縄文方位測量の謎!青森県・三内丸山遺跡の六本柱は縄文時代の北極星を指し示していた。そこで出土した霧ケ峰産の黒曜石や糸魚川産のヒスイは、いったい何を物語るのだろう?日本列島に散在する「星地名」と「縄文方位測量」の謎を追うなか、次第に浮かび上がる太古のロマン。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ふたつの疎水
    星への憧れ
    失われた縄文語
    古代方位測量の兆し
    方位測量図作成のてびき
    星地名の条件
    古代方位測量の仮説
    方位測量の年代推計―移りゆく北極星
    縄文方位測量の旅
    星地名と遺跡
    ふたつのはほろば
    星地名と後世の文化
    つぼのいしぶみと多賀城碑
    空海と最御崎
    平泉藤原氏の誕生と滅亡
    南部氏と「えんぶり」の起源
    新渡戸氏の偉業
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森下 年晃(モリシタ トシアキ)
    1937年生まれ。小学1年まで函館で育ち、その後奈良へ疎開、終戦後に三沢に移る。東北大学医学部卒業。医博、内科医。1992~94年、十和田市で行なわれた「稲生川を考えるフォーラム」の実行委員として「稲生川の歴史と科学」部門を担当。1994年産業考古学学会全国大会で「三本木開拓における安野屋素六と吉助―稲生川開拓の一考察」を発表

星の巫(かんなぎ)―縄文のナビゲータ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:リベルタ出版
著者名:森下 年晃(著)
発行年月日:2009/06/23
ISBN-10:4903724166
ISBN-13:9784903724164
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:347ページ
縦:20cm
他のリベルタ出版の書籍を探す

    リベルタ出版 星の巫(かんなぎ)―縄文のナビゲータ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!