生薬単―語源から覚える植物学・生薬学名単語集 改訂第2版 [事典辞典]

販売休止中です

    • 生薬単―語源から覚える植物学・生薬学名単語集 改訂第2版 [事典辞典]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001748874

生薬単―語源から覚える植物学・生薬学名単語集 改訂第2版 [事典辞典]

伊藤 美千穂(監修)北山 隆(監修)原島 広至(著)
価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
日本全国配達料金無料
出版社:エヌ・ティー・エス
販売開始日: 2012/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

生薬単―語源から覚える植物学・生薬学名単語集 改訂第2版 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 高等植物を基原とする生薬
    2 マルトースを主成分とするコウイ
    3 植物の分泌物を基原とする生薬
    4 藻類を基原とする生薬
    5 真菌を基原とする生薬
    6 動物・鉱物を基原とする生薬
    付録
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 美千穂(イトウ ミチホ)
    1969年大阪生まれ。1988年神戸女学院高等学部卒業、同年京都大学薬学部入学。1992年薬剤師免許取得。1995年、阪神淡路大震災で実家が被災、モノに対する執着心が失せる。同年ベトナムの民間薬調査で初めて海外でのフィールドワーク実施。1996年京都大学薬学部助手(生薬学講座)。1997年同大学院薬学研究科助手。2000年薬学博士(京都大学)。2002‐2003年、米国ワシントン州立大学生物化学研究所に留学、植物テルペノイド生合成研究の第一人者クロトー教授に師事、リモネン水酸化酵素の位置選択性に関する研究に従事

    北山 隆(キタヤマ タカシ)
    1990年京都大学理学研究科化学専攻修了(専門は有機(合成)化学)。同年花王株式会社入社。医薬部外品(美白剤や入浴剤)の開発を行い、「医薬」について考える。同部署内で扱っていた「生薬」についても、身近に感じる。1995年近畿大学農学部助手(農芸化学科)。しばらくして天然物を扱った研究を開始。1998年理学博士(京都大学)。2002‐2003年米国スクリプス研究所(サンディエゴ)に留学。2001年度のノーベル化学賞受賞者であるシャープレス教授に師事。新しい化学の概念「クリックケミストリー」を利用した医薬品開発の研究を行う

生薬単―語源から覚える植物学・生薬学名単語集 改訂第2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:エヌ・ティー・エス
著者名:伊藤 美千穂(監修)/北山 隆(監修)/原島 広至(著)
発行年月日:2012/02/25
ISBN-10:486043398X
ISBN-13:9784860433987
判型:A5
対象:専門
発行形態:事典辞典
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:366ページ ※344,22p
縦:21cm
他のエヌ・ティー・エスの書籍を探す

    エヌ・ティー・エス 生薬単―語源から覚える植物学・生薬学名単語集 改訂第2版 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!