神社の本殿―建築にみる神の空間(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]
    • 神社の本殿―建築にみる神の空間(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001748922

神社の本殿―建築にみる神の空間(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2013/01/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

神社の本殿―建築にみる神の空間(歴史文化ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    神社本殿の内部はどうなっているのか、寺院本堂とはどう違うのか。知られざる神社建築の実態を、豊富な意匠の事例から、見取り図を駆使して読み解く。時代による変遷を辿りつつ、神社の見方がくまなく分かる、初めての書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    神社本殿の見方(神社本殿の基本構造;神社本殿の各部意匠;流造本殿の構造と意匠)
    神社本殿と寺院本堂(神社本殿と寺院本堂の相違;日本の建築様式)
    さまざまな本殿形式(本殿形式の概要;最古の本殿形式;流造と春日造の登場;大型本殿の登場;入母屋造の本殿;連棟式の本殿)
    神社本殿の起源(本殿の始まり;土台・心御柱と本殿の起源;創始期の本殿の特質)
    神社本殿の発展(参入空間の拡大;中世における本殿の発展;近世における古代への復古;近代の復古主義本殿の普及)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三浦 正幸(ミウラ マサユキ)
    1954年、名古屋市生まれ。1977年東京大学工学部建築学科卒業、工学博士。現在、広島大学大学院文学研究科教授

神社の本殿―建築にみる神の空間(歴史文化ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:三浦 正幸(著)
発行年月日:2013/02/01
ISBN-10:4642057625
ISBN-13:9784642057622
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
ページ数:239ページ
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 神社の本殿―建築にみる神の空間(歴史文化ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!