『江戸名所図会』でたずねる多摩 [単行本]
    • 『江戸名所図会』でたずねる多摩 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001750061

『江戸名所図会』でたずねる多摩 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:けやき出版
販売開始日: 2013/01/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

『江戸名所図会』でたずねる多摩 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸時代の鳥瞰図で多摩を楽しむ。堀の内妙法寺、武蔵国分寺跡、谷保天神、普済寺、大國魂神社、高幡不動、平林寺、多摩川…風景・建物・行事・風俗などを描いた長谷川雪旦の挿絵は、当時の人々の暮らしを彷彿とさせる。その優れた挿絵742点の中から新宿以西、多摩地域を中心とした40点余を解説し、江戸時代の多摩をたずねる旅に誘う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    JR中央沿線(四谷大木戸―甲州街道の江戸の玄関口
    四谷内藤新駅―物流と遊女で栄えた宿場
    角筈村熊野十二所権現社―池のほとりに並ぶ納涼床 ほか)
    京王・小田急沿線(大宮八幡宮―平安の武将、源頼義・義家ゆかりの神社
    布多天神社、青渭社、虎狛社―多摩有数の古社が集まる調布
    深大寺―深山幽谷の趣がある古刹 ほか)
    西武沿線(高田馬場―堀部安兵衛が助太刀した決闘の現場
    姿見橋俤のはし―太田道潅の山吹伝説の舞台
    落合蛍―江戸近郊の蛍狩りの名所 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    重信 秀年(シゲノブ ヒデトシ)
    1961年広島市生まれ。早稲田大学第二文学部日本文学専修卒。高校時代は山岳部、大学時代は探検部に所属。高校教諭(国語科)、広告制作会社(コピーライター)を経て、フリーランスのライターになる

『江戸名所図会』でたずねる多摩 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:けやき出版 ※出版地:立川
著者名:重信 秀年(著)
発行年月日:2013/02/01
ISBN-10:4877514872
ISBN-13:9784877514877
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:地理
ページ数:182ページ
縦:21cm
他のけやき出版の書籍を探す

    けやき出版 『江戸名所図会』でたずねる多摩 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!