ここに、建築は、可能か [単行本]
    • ここに、建築は、可能か [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001750093

ここに、建築は、可能か [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:TOTO
販売開始日: 2013/01/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ここに、建築は、可能か [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    金獅子賞受賞。第13回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館の記録と陸前高田の「みんなの家」竣工までのプロセス。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ヴェネチア・ビエンナーレまで(ここに、建築は、可能か(2012年5月)
    設計プロセス
    みんなで「みんなの家」をつくるということ―湧き上がるように建ち上がっていくプロセスから生まれた建築 ほか)
    ヴェネチア・ビエンナーレ日本館展示(ここに、建築は、可能か(2012年8月)
    ヴェネチア・ビエンナーレ日本館2012
    第13回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展審査員より)
    陸前高田の「みんなの家」竣工まで(建築家は誰のために建築をつくっているのか―“社会の始まり”と“建築の始まり”をめぐって
    建設プロセス2―竣工まで)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊東 豊雄(イトウ トヨオ)
    1941年京城市(現ソウル市)生まれ。1965年東京大学工学部建築学科卒業。1971年アーバンロボット設立。1979年伊東豊雄建築設計事務所に改称。主な作品に「せんだいメディアテーク」(2001)、「TOD’S表参道ビル」(2004)、「多摩美術大学図書館(八王子キャンパス)」(2007)、「2009高雄ワールドゲームズメインスタジアム(台湾)」(2009)、「今治市伊東豊雄建築ミュージアム」(2011)等

    乾 久美子(イヌイ クミコ)
    建築家。1969年大阪府生まれ。1992年東京藝術大学美術学部建築科卒業。1996年イエール大学大学院建築学部修了。2000年まで青木淳建築計画事務所勤務。2000年乾久美子建築設計事務所設立。現在、東京藝術大学准教授。主な作品に「片岡台幼稚園の改装」(2001)、「ヨーガンレール丸の内」(2003)、「DIOR GINZA」(2004)、「アパートメント1」(2007、新建築賞受賞)、「スモールハウスH」(2009、東京建築士会住宅賞)、「フラワーショップH」(2009、日本建築士会連合会賞、2010グッドデザイン金賞)、「Kyoai COMMONS」(2012)等

    藤本 壮介(フジモト ソウスケ)
    建築家。1971年北海道生まれ。東京大学工学部建築学科卒業後、2000年に藤本壮介建築設計事務所を設立。主な作品に「House N」(2008)、「武蔵野美術大学美術館・図書館」(2010)等。JIA日本建築大賞(2008)。World Architectural Festival―個人住宅部門最優秀賞(2008)。ベトン・ハラ ウォーターフロントセンター国際設計競技(セルビア)1等受賞(2011)。台湾タワー国際設計競技(台中)1等受賞(2011)

    平田 晃久(ヒラタ アキヒサ)
    建築家。1971年大阪府生まれ。1994年京都大学工学部建築学科卒業。1997年同大学院工学研究科修了。伊東豊雄建築設計事務所勤務の後、2005年平田晃久建築設計事務所設立。現在、東北大学特任准教授、京都大学、東京大学にて非常勤講師。主な作品に「桝屋本店」(2006)、「alp」(2010)、「Coil」(2011)等。第19回JIA新人賞(2008)、Kaohsiung Maritime Cultural&Popular Music Center国際コンペ二等(2011)、Elita Design Award(2012)、釜石市天神町災害復興公営住宅プロポーサル最優秀賞(2012)等受賞多数

    畠山 直哉(ハタケヤマ ナオヤ)
    写真家。1958年岩手県陸前高田市生まれ。筑波大学芸術専門学群にて大辻清司に薫陶を受ける。1984年に同大学院芸術研究科修士課程修了。以降東京を拠点に活動を行ない、自然・都市・写真の関わり合いに主眼をおいた一連の作品を制作。国内外の数々の個展・グループ展に参加。2001年には中村政人、藤本由紀夫と共にヴェネチア・ビエンナーレ日本館にて展示(コミッショナー:逢坂恵理子)。2011年東京都写真美術館にて、津波被災後の故郷陸前高田の風景を含めた展覧会「ナチュラル・ストーリーズ」を開催

ここに、建築は、可能か [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:TOTO出版
著者名:伊東 豊雄(著)/乾 久美子(著)/藤本 壮介(著)/平田 晃久(著)/畠山 直哉(著)
発行年月日:2013/01/22
ISBN-10:4887063318
ISBN-13:9784887063310
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:183ページ
縦:21cm
横:17cm
その他:本文:日英両文
他のTOTOの書籍を探す

    TOTO ここに、建築は、可能か [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!