夫婦格差社会―二極化する結婚のかたち(中公新書) [新書]
    • 夫婦格差社会―二極化する結婚のかたち(中公新書) [新書]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001750986

夫婦格差社会―二極化する結婚のかたち(中公新書) [新書]

価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2013/01/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

夫婦格差社会―二極化する結婚のかたち(中公新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    格差が拡大しつつある日本。家族の最小単位である「夫婦」もその流れに拍車をかけている。さまざまなデータに基づき、日本の夫婦の今を探ると見えてくるのは、夫の所得と無関係に働くようになった妻の影響力の大きさだ。医師夫婦に代表されるパワーカップルと、対極にある若いウィークカップルなど、興味深い事例を紹介。また、結婚できない人たちから、離婚、そして地域差まで視野を広げ、夫婦をめぐる格差を考える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 夫の所得と妻の所得―不平等の鍵はどちらに
    第2章 どういう男女が結婚するのか
    第3章 パワーカップルとウィークカップル
    第4章 結婚できない人たち
    第5章 離婚による格差
    第6章 地域差を考える
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橘木 俊詔(タチバナキ トシアキ)
    1943(昭和18)年、兵庫県生まれ。67年、小樽商科大学商学部卒業。69年、大阪大学大学院修士課程修了。73年、ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。79年、京都大学経済研究所助教授。86年、同大学同研究所教授。2003年、同大学経済学研究科教授。この間、INSEE、OECD、大阪大学、スタンフォード大学、エセックス大学、London School of Economicsなどで教職と研究職を歴任。07年より、同志社大学経済学部教授、元日本経済学会会長

    迫田 さやか(サコダ サヤカ)
    1986(昭和61)年、広島県生まれ。2009年、同志社大学経済学部卒業。11年、同大学経済学研究科博士前期課程修了、同後期課程入学。同大学ライフリスク研究センター嘱託研究員も務める

夫婦格差社会―二極化する結婚のかたち(中公新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:橘木 俊詔(著)/迫田 さやか(著)
発行年月日:2013/01/25
ISBN-10:4121022009
ISBN-13:9784121022004
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:経済・財政・統計
ページ数:196ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 夫婦格差社会―二極化する結婚のかたち(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!