なぜ猫は鏡を見ないか?―音楽と心の進化誌(NHKブックス) [全集叢書]

販売休止中です

    • なぜ猫は鏡を見ないか?―音楽と心の進化誌(NHKブックス) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001752772

なぜ猫は鏡を見ないか?―音楽と心の進化誌(NHKブックス) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
日本全国配達料金無料
出版社:NHK出版
販売開始日: 2013/01/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

なぜ猫は鏡を見ないか?―音楽と心の進化誌(NHKブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生物は耳によって自分が置かれている環境を知り、乳児は声を獲得し、それを自分の声と認識することで、複雑な「再帰的自己」を作り上げていく…自身の作曲・演奏を通し、またケージやバーンスタインら同じ音楽人との交流を通して、著者は音楽の本質と向き合い、人間の心と音との深い結びつきに迫ってきた。物理学や生物学、脳認知科学の知見をふまえながら、「響き」にあらわれる音楽と心の謎を考える渾身の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    なぜ猫は鏡を見ないか?―音の鏡と再帰的自己意識
    なぜ聴覚が生まれたのか?―自己定位器と聴覚の起源
    なぜ魚群は一斉に翻るのか?―体の外部に開かれた感覚
    なぜ音は調和して聴こえるか?―物理的音波と認知的音像
    なぜ楽器で言葉を話せるのか?―二足歩行と柔軟な調声器
    なぜ猫の仔とトラの区別がつくのか?―両耳で聴く差異と反復
    なぜ歌は言葉よりも記憶に残るのか?―シェーンベルク=ブーレーズ・パズルの解決
    なぜ異なる歌を同時に歌い始めたのか?―長短と強弱の音声リズム
    なぜ理屈をこねても人の心は動かないか?―悟性が情動に遅れる理由
    なぜ落語家は左右に話す向きを変えるのか?―潜水艦から空港騒音対策へ
    なぜ猫はすばやくネズミを捕らえられるのか?―可聴域と超越的統覚
    猫と犬の行方
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊東 乾(イトウ ケン)
    1965年東京都生まれ。松村禎三、橘常定、松平頼則、高橋悠治各氏らに学ぶ。東京大学理学部物理学科卒、同大学院修了。作曲家=指揮者。東京大学作曲指揮研究室准教授等も務める

なぜ猫は鏡を見ないか?―音楽と心の進化誌(NHKブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:伊東 乾(著)
発行年月日:2013/01/30
ISBN-10:4140912014
ISBN-13:9784140912010
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:哲学
ページ数:314ページ
縦:19cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 なぜ猫は鏡を見ないか?―音楽と心の進化誌(NHKブックス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!