実況(ライブ)・料理生物学(阪大リーブル〈30〉) [全集叢書]
    • 実況(ライブ)・料理生物学(阪大リーブル〈30〉) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001753187

実況(ライブ)・料理生物学(阪大リーブル〈30〉) [全集叢書]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪大学出版会
販売開始日: 2011/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

実況(ライブ)・料理生物学(阪大リーブル〈30〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    阪大大人気講義録。おいしい料理は、科学と歴史がコツになる。
  • 目次

    第0講 オリエンテーション 「今年の顔触れはどうかな。」

    第1講 カレーライスの生物学 「講義をはじめます。」
    金曜日はカレー曜日/コロンブスの苦悩/カレー粉の解剖学/日本最初のカレー/ご飯と玉葱の幸福な出会い/
    (解説)
    1-1 遺伝子組み換え作物
    1-2 カプサイシンと痛み
    1-3 病原菌ハンターの時代
    1-4 ビタミン

    第2講 ラーメンの生物学 「今日のお昼は何を食べましたか。」
    本格手打ちインスタント・ラーメン/麺は手打ちか足打ちか/麺打ちとパーマ/スープと浸透圧/焼豚には前後がある
    (解説)
    2-1 でんぷんとは何か
    2-2 タンパク質とは何か
    2-3 浸透圧(おダシの物理学)
    2-4 インスタント・ラーメンの物理学

    第3講 ホットドッグの生物学 「勉強もちゃんとしてちょうだいね。」
    ソーセージは紙詰か腸詰か/燻製のちから/ホットドッグの正しい食べ方/ライバル出現ハンバーガー/
    (解説)
    3-1 食品と高分子
    3-2 食品の保存、防腐、殺菌
    3-3 ヘムとハム
    3?4 健康食品と有害食品

    第4講 お茶はいかがの生物学 「今週はライトに、お茶にします。」
    ティー・オア・カフィー/水の硬さって何?/コーヒー中毒は本物の中毒だ/クッキーとビスケットの違い
    ( 解説)
    4-1 ポリフェノール
    4-2 カフェイン
    4-3 進化論
    4?4 ドーパミンと脳内報酬系

    第5講 焼肉の生物学 「今週は約束通りヘビーに焼肉です。」
    カルビってどこの肉/焼け具合はアミノカルボニル反応で/キムチの効き目/
    (解説)
    5-1 内骨格と外骨格
    5-2 ガンとは何か
    5-3 正統ホルモン学
    5-4 赤身肉と白身肉

    第6講 ちょいと一杯の生物学 「今日はこのあとコンパという諸君も多いでしょう。」
    サルでもできるワイン作り/ビールとサイダーの作り方/ビールとパンは兄弟です/酔っ払いの生理学
    (解説)
    6-1 お酒の醸し方
    6-2 三ツ矢サイダーと平野水
    6-3 ベーグルの悲しい歴史
    6-4 お酒に強い人弱い人

    第7講 食後のデザートの生物学 「暑くなってきましたね。」
    アイスクリームとシャーベット/牛乳はなぜ白いか/イチゴはどこを食べてるの?
    (解説)
    7-1 水の不思議と生物
    7-2 細胞膜とレシチンとコレステロール
    7-3 パンダの親指

    あとがき/参考文献
  • 内容紹介

    大阪大学の大人気講義!
    おいしい料理は、科学と歴史がコツになる。
    みんな授業に寄っといで!
    コーヒーを淹れるのはカフェインの熱水抽出であり、肉を焼くのは 筋タンパクミオシンの熱変性にほかならない。
    ごく身近な「料理」という作業を題材に、生物学を体感として理解する。


    その調理法から食材の歴史まで学べる、頭もお腹も大満足の一冊!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小倉 明彦(オグラ アキヒコ)
    大阪大学大学院生命機能研究科脳神経工学講座教授。理学博士。専門は神経生物学(記憶の成立機構についての細胞レベルの解析)。1951年東京生まれ。東京大学大学院理学研究科、修士課程修了。1977年ルール大学(独)研究員、1980年(株)三菱化成生命科学研究所研究員、同主任研究員を経て1993年より大阪大学理学部・生物学科教授
  • 著者について

    小倉明彦 (オグラ アキヒコ)
    大阪大学生命機能研究科脳神経工学講座教授

実況(ライブ)・料理生物学(阪大リーブル〈30〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:大阪大学出版会 ※出版地:吹田
著者名:小倉 明彦(著)
発行年月日:2011/10/11
ISBN-10:4872593138
ISBN-13:9784872593136
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:家事
ページ数:223ページ
縦:19cm
他の大阪大学出版会の書籍を探す

    大阪大学出版会 実況(ライブ)・料理生物学(阪大リーブル〈30〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!