おてらくご―落語の中の浄土真宗 [単行本]
    • おてらくご―落語の中の浄土真宗 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001754753

おてらくご―落語の中の浄土真宗 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:本願寺出版社
販売開始日: 2010/09/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

おてらくご―落語の中の浄土真宗 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    お寺+落語=おてらくご、日本仏教のお説教と落語の原点。節談説教1席(藤野宗城)+落語2席(柳家さん喬「寿限無」・笑福亭松喬「お文さん」)特別付録CD付。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 仏教と芸能(歌と踊りの宗教性;勧進劇 ほか)
    2 説教と落語(感応道交の場;説教の系譜 ほか)
    3 落語の宗教性(各宗派の傾向と落語の分類;落語の宗教性 ほか)
    4 落語の中の浄土真宗(「聞く仏教」;節談説教の世界 ほか)
    5 シンクロする場(互いに影響し合う;どこかでつながっている? ほか)
  • 出版社からのコメント

    説教と落語の深くて楽しい関係とは。CD付
  • 内容紹介

    近年の落語の再評価と、仏教への関心の高まりは無縁ではない。日本の芸能の多くが宗教儀礼の模倣にルーツを持つことを知れば、落語の持つ高い文化性と宗教性が理解できる。
    子どもの頃からお説教と落語の両方を聞いてきた著者が語る、とっておきの“おてらくご”論。
    節談説教1席+落語2席を収録した付録CD付。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    釈 徹宗(シャク テッシュウ)
    1961年、大阪府生まれ。浄土真宗本願寺派如来寺住職。節談説教研究会副会長。相愛大学人文学部教授。専門は宗教学、比較宗教思想。グループホーム「むつみ庵」などを運営するNPO法人リライフ代表

おてらくご―落語の中の浄土真宗 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:本願寺出版社 ※出版地:京都
著者名:釈 徹宗(著)
発行年月日:2010/09/15
ISBN-10:4894167956
ISBN-13:9784894167957
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:155ページ
縦:21cm
他の本願寺出版社の書籍を探す

    本願寺出版社 おてらくご―落語の中の浄土真宗 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!