東京の「教育改革」は何をもたらしたか―元都立高校長の体験から [単行本]
    • 東京の「教育改革」は何をもたらしたか―元都立高校長の体験から [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001755754

東京の「教育改革」は何をもたらしたか―元都立高校長の体験から [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:高文研
販売開始日: 2011/09/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東京の「教育改革」は何をもたらしたか―元都立高校長の体験から の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東京の教育は変貌した。石原都政発足から12年、「都立学校を変え、東京から日本を変える」と豪語した知事。その「改革」がもたらしたものとは?元都立高校長が苦渋の体験をもとに、教育破壊のプロセスを検証する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 裏切られた統廃合(東京の「教育改革」のはじまり
    改革の最初の洗礼・新宿高校問題
    曲がり角の久留米高校へ
    都立高校改革推進実施計画の対象校に)
    第2章 管理と監視下の学校―「職員会議の補助機関化」と「人事考課制度」(職員会議の「補助機関化」
    業績評価で教師を競わせる「人事考課制度」
    「憲法・教育基本法」も否定した教育委員会
    解体された校長会
    「学校運営」から「学校経営」へ)
    第3章 命令と強制の「日の丸・君が代」問題(卒業式で強制された「職務命令」
    もの言えぬ校長・校長の権限と責任とは
    退職するに当たって)
    第4章 東京に「教育」を取り戻すために(疲弊しきった学校現場
    元校長・教頭による教育基本法「改正」反対の取り組み
    「東京の教育を考える校長・教頭(副校長)経験者の会」を
    「東京の教育」の再生を目指して)
    第5章 悩み多き校長、されど希望を(私の出会った校長たち
    追い込まれる校長たち
    私の校長論
    されど希望を)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡部 謙一(ワタナベ ケンイチ)
    1943年生まれ。1966年都立高校教諭となる。以後、三つの高校の勤務を経て、1995年千歳丘高校教頭、99年から都立久留米高校校長に。2004年3月定年退職。その間、東京都高等学校特別活動研究会会長、全国特別活動研究会副会長、東京都教育研究開発「特別活動」委員長等歴任。04年都立小金井北高校嘱託。05年より都留文科大学、東京家政学院大学、法政大学で非常勤講師を経て、都留文科大学非常勤講師

東京の「教育改革」は何をもたらしたか―元都立高校長の体験から の商品スペック

商品仕様
出版社名:高文研
著者名:渡部 謙一(著)
発行年月日:2011/09/15
ISBN-10:4874984657
ISBN-13:9784874984659
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:252ページ
縦:19cm
他の高文研の書籍を探す

    高文研 東京の「教育改革」は何をもたらしたか―元都立高校長の体験から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!