始めませんか子どもがつくる「弁当の日」―鎌田實対談竹下和男 [単行本]
    • 始めませんか子どもがつくる「弁当の日」―鎌田實対談竹下和男 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001757616

始めませんか子どもがつくる「弁当の日」―鎌田實対談竹下和男 [単行本]

鎌田 實(対談)竹下 和男(対談)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:自然食通信社
販売開始日: 2009/10/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

始めませんか子どもがつくる「弁当の日」―鎌田實対談竹下和男 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    “弁当の日”の隠し味
    「守備範囲」という自主規制を超えて
    家族の間に深まる大切な存在への気づき
    “弁当の日”と“ありがとう”
    “弁当の日”がかわいそうな子をあぶりだす?
    「がんばらない」と「あきらめない」のこころ
    過度の自主規制より、楽しくなる仕事にチャレンジ
    「チェルノブイリ」と「弁当の日」を結ぶ“あったかさ”
    食べること・作ることの意味を“弁当の日”で
    失敗が失敗で終わらない人生
  • 内容紹介

    『”弁当の日”がやってきた』『台所に立つ子どもたち』に続く3作目は、「見捨てない医療」を掲げて、90もの地域の公民館で巡回検診を続け、患者と心通わせる医療を確立してきた医師、鎌田實さんとの対談。前著2冊読んでも「弁当で何ができるのだろう」と斜めに構え対談に臨んだけれど、竹下さんの話を聞くうち、「ひとりも見捨てない教育」を実現したいと、学校、家庭、地域が手を携えることのできる「弁当の日」の素敵なシカケに感動しっぱなしだったと、力強いエールを送った鎌田さん。全ページ通じ、あちらこちらに顔を覗かせる子どもたちの生き生きとした日常、瑞々しい表情を切り取った写真は竹下さん撮影によるもの。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鎌田 實(カマタ ミノル)
    1948年、東京生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業。1988年、長野県諏訪中央病院院長に就任。一貫して住民とともにつくる医療を提案・実践。1991年、日本チェルノブイリ連帯基金(JCF)設立。ベラルーシ共和国の放射能汚染地帯の病院へ、18年間にわたり医師団を派遣し、約4億円の医薬品を支援してきた。諏訪中央病院名誉院長。東京医科歯科大学臨床教授。日本チェルノブイリ連帯基金(JCF)理事長。日本・イラク・メディカルネット(JIM‐NET)代表

    竹下 和男(タケシタ カズオ)
    1949年、香川県生まれ。香川大学教育学部卒業。県内の小・中学校、教育行政職を経て、2000年より綾南町立(現綾川町)滝宮小学校、2003年より国分寺町立(現高松市)国分寺中学校、2008年より綾川町立綾上中学校校長。「子育て」や「食育」について全国で講演中

始めませんか子どもがつくる「弁当の日」―鎌田實対談竹下和男 の商品スペック

商品仕様
出版社名:自然食通信社
著者名:鎌田 實(対談)/竹下 和男(対談)
発行年月日:2009/10/25
ISBN-10:4916110706
ISBN-13:9784916110701
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:177ページ
縦:19cm
他の自然食通信社の書籍を探す

    自然食通信社 始めませんか子どもがつくる「弁当の日」―鎌田實対談竹下和男 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!