復原模型でよくわかるものづくりとくらしの日本史 [単行本]

販売休止中です

    • 復原模型でよくわかるものづくりとくらしの日本史 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001757859

復原模型でよくわかるものづくりとくらしの日本史 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:新人物往来
販売開始日: 2010/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

復原模型でよくわかるものづくりとくらしの日本史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古来より日本人の生活や各種の産業は、さまざまな知恵や諸外国との交流によって、変遷や発展を重ねてきた―。衣・食・住や農・林・漁業、窯業、土木、造船など、14の分野の歴史を通史的に解説するとともに、技術や生活を具体的にあらわす復原模型、絵画・写真資料を掲載し、わかりやすくビジュアルに展開する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    食事―火の使用・包丁の技術を経て確立した「日本料理」の様式
    衣服―古より美しさと実用性を追求した織物・染物の歴史
    住まい―社会・自然環境の変化とともに改良を続けた住居建築の歴史
    農業―政治・社会環境の変化とともに進歩した農耕技術の歴史
    林業―時代の要請に応え続けた森林資源開発の軌跡
    漁業―漁獲物需要の増大がもたらした様々な漁法と漁業の発達史
    狩猟―先史以降、経済活動と密接なつながりを持つ列島の狩猟史
    製塩―海水を原料に行なわれた世界に類のない塩づくりの技術
    窯業―外国技術の導入と国内技術の改良が繰り返された陶磁器製作
    土木―今日の国土を築き上げてきた日本独自の土木技術の足跡〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石井 進(イシイ ススム)
    1931年生まれ。専門は日本中世史。東京大学文学部教授、国立歴史民俗博物館館長、鶴見大学客員教授を歴任。2001年逝去

復原模型でよくわかるものづくりとくらしの日本史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新人物往来社
著者名:石井 進(編)
発行年月日:2010/10/28
ISBN-10:4404039115
ISBN-13:9784404039118
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:143ページ
縦:21cm
その他:『復原 技術と暮らしの日本史』再編集・改題書
他の新人物往来の書籍を探す

    新人物往来 復原模型でよくわかるものづくりとくらしの日本史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!