カフカースのとりこ―トルストイ中短編集(ロシア名作ライブラリー〈8〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • カフカースのとりこ―トルストイ中短編集(ロシア名作ライブラリー〈8〉) [全集叢書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001758303

カフカースのとりこ―トルストイ中短編集(ロシア名作ライブラリー〈8〉) [全集叢書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:群像社
販売開始日: 2009/04/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

カフカースのとりこ―トルストイ中短編集(ロシア名作ライブラリー〈8〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ドストエフスキイとならぶロシアの文豪として知られるトルストイは、有名な大長編だけでなく、自分で猟に出かけたり蜜蜂を飼ったり農作業をしたりして、その体験や村の人々の話をもとに子供向けの短い作品をたくさん書いていました。ロシアの農村のくらしや動植物の不思議な力を驚きの目をもって見つめた短編と、いまだに続くチェチェン戦争の戦地カフカース(コーカサス)での従軍体験をもとに書かれた中編を新訳でお届けします。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    ブーリカとミリトン
    樹木の話
    蚕を飼う
    スズメとツバメ
    スズメのジーフチク
    兵隊の家族の暮らし
    わたしが兄を大切に思うわけ
    男の子が女王バチを見つけた話
    森の中で
    プガチョフのお嫁さん
    馬のヴォロノーク
    乗馬の練習
    初めてウサギを仕留めたこと
    好きなればこそ
    カフカースのとりこ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    トルストイ,レフ・ニコラエヴィチ(トルストイ,レフニコラエヴィチ)
    1828‐1910。貴族の家系に生まれたが幼いころに両親をなくして一時故郷を離れ、20代には従軍。戦地カフカースで書いた処女作『幼年時代』で作家活動をはじめ、クリミア戦争の体験をもとにした短編『セヴァストーポリ物語』で認められた。その後『戦争と平和』『アンナ・カレーニナ』『復活』などの長編でロシアを代表する作家となって世界の文学に大きな影響を与える一方、乗馬が好きで自分で猟をし、領地での農作業にもたずさわり、その体験や村の人々の話をもとにして短編や民話も数多く書いている。晩年は無抵抗主義にもとづく独自の思想(トルストイ主義)を展開して社会活動に力を注ぎ、日本でも文学的思想的影響を受けた人は数多い

    青木 明子(アオキ アキコ)
    大阪外国語大ロシア語科卒業、早稲田大学大学院修士課程卒業。元都立高校教員

    チャルーシナ,ナターリヤ(チャルーシナ,ナターリヤ)
    ペテルブルグ在住の画家。自然や動物をモチーフにした絵を得意とし、絵本画家として日本でも知られている

カフカースのとりこ―トルストイ中短編集(ロシア名作ライブラリー〈8〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:群像社
著者名:レフ・ニコラエヴィチ トルストイ(作)/青木 明子(訳)/ナターリヤ チャルーシナ(絵)
発行年月日:2009/05/02
ISBN-10:4903619141
ISBN-13:9784903619149
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:外国文学小説
ページ数:155ページ
縦:17cm
横:12cm
その他: 原書名: КАВКАЗКИЙ ПЛЕННИК〈Толстой,Л.Н.〉
他の群像社の書籍を探す

    群像社 カフカースのとりこ―トルストイ中短編集(ロシア名作ライブラリー〈8〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!