利休の逸話と徒然草 [単行本]

販売休止中です

    • 利休の逸話と徒然草 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001758579

利休の逸話と徒然草 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:河原書店
販売開始日: 2001/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

利休の逸話と徒然草 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    千利休の逸話集『茶話指月集』と兼好法師『徒然草』の思いもよらぬ出会いから語られる、侘びの心の魅力。『茶話指月集』の翻刻と、全巻索引を付す。
  • 目次

    第一章 芸能と「道」
    1 珠光の美意識のルーツ
    2 「道」の人の一言
    3 達人の眼
    4 専門家と心の眼
    第二章 不完全と自然
    1 不完全の美しさ
    2 利休の茶と自然美
    3 茶の湯と心の友
    4 専門家と心の眼
    第三章 芸道と権力
    1 師匠と弟子
    2 丿貫と利休(一)
    3 丿貫と利休(二)
    4 芸道の宿命
    第四章 利休とそのまなざし
    1 利休の「目剣」
    2 利休めを殺して、ことを欠く
    3 利休の心の自由
    4 不完全美の可能性
    5 利休のアンバランスの美学
    第五章 利休と侘び心
    1 茶の湯の伝統と創造
    2 利休・織部・遠州の美意識の流れ
    3 侘び茶の心(一)
    4 侘び茶の心(二)
    5 侘び茶の心(三)
    6 侘び茶の心(四)
    7 侘び茶の心(五)
    第六章 利休の伝承と「徒然草」の精神
    1 利休の声
    2 宗旦の声
    3 道安の声
    4 宗旦の周辺と「徒然草」
    〈付録一〉生形朝宗庵蔵「茶話指月集」
    -影印と翻刻-
    〈付録二〉祭釜のことなど
    -近代茶道史と大阪船場・
    生形朝宗庵会記から-
  • 出版社からのコメント

    茶話指月集と徒然草を侘びの美学として解明
  • 内容紹介

    利休の逸話集『茶話指月集』と兼好法師の『徒然草』の思わぬ出会いが、侘びの心の流れと美しさに誘う。『茶話指月集』原本の翻刻を付す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    生形 貴重(ウブカタ タカシゲ)
    昭和24年12月28日、大阪市東区(現中央区)に生まれる。昭和48年3月同志社大学文学部文化学科国文学専攻卒業。昭和52年3月同志社大学大学院文学研究科国文学専攻(修士課程)修了。文学修士。同志社女子中・高等学校教諭、同志社大学嘱託講師を経て、現在、大谷女子短期大学国際文化学科教授、同志社大学大学院・大谷女子大学講師。表千家同門会大阪支部常任幹事。表千家不審菴文庫運営委員。昭和61年6月第12回日本古典文学会賞を受賞

利休の逸話と徒然草 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河原書店 ※出版地:京都
著者名:生形 貴重(著)
発行年月日:2001/11/26
ISBN-10:4761101326
ISBN-13:9784761101329
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学総記
言語:日本語
ページ数:402ページ ※386,16P
縦:20cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:470g
他の河原書店の書籍を探す

    河原書店 利休の逸話と徒然草 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!