挑戦する仏教―アジア各国の歴史といま [単行本]
    • 挑戦する仏教―アジア各国の歴史といま [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001759212

挑戦する仏教―アジア各国の歴史といま [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2010/10/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

挑戦する仏教―アジア各国の歴史といま [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    イスラム教国家で圧倒的少数派として生きる仏教徒、宗教が途絶していた国での仏教復興、国境を越えてつながる仏教ネットワークなど、刻々と変化する政治情勢や宗教政策と関連づけながら、意外に知られていないアジア仏教の「いま」を追う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 マイノリティとしての仏教(インドネシア―五百年の眠りから覚めた仏教
    マレーシア―複合民族国家における華人仏教 ほか)
    2 戦乱と弾圧をくぐりぬけた仏教(ベトナム―多様な仏教の継承と発展
    カンボジア―喪失と再生の物語 ほか)
    3 変貌する上座仏教(タイ―都市の瞑想運動と村落の開発活動にみる仏教再編
    ミャンマー―アビダンマ学習にみる統制下の伝統と信仰 ほか)
    4 現代に生きる密教(モンゴル―草原の民の仏教
    ネパール―カトマンドゥ盆地に生きるネワール人の仏教 ほか)
    5 勃興する大乗仏教(シンガポール―伝統と改革のはざまに生きる仏教
    韓国―修行と社会福祉に専心する仏教 ほか)
  • 内容紹介

    イスラム教国家でマイノリティとして生きる仏教徒、国境を越えてつながる仏教ネットワーク、宗教が途絶していた国での仏教復興など、刻々と変わる政治情勢とも関連されてアジア仏教の「いま」に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 文輝(キムラ ブンキ)
    1964年生まれ。1988年名古屋大学文学部卒業。1988年~1989年インド・プーナ大学大学院留学。1995年名古屋大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。愛知学院短期大学講師、助教授を経て、愛知学院大学教養部准教授。インド思想史、現代仏教研究専攻
  • 著者について

    木村 文輝 (キムラ ブンキ)
    1964年静岡市生まれ。1988年名古屋大学文学部卒業。1988年~1989年インド・プーナ大学大学院留学。1995年名古屋大学大学院文学研究科博士後期過程修了、同年名古屋大学より博士(文学)取得。愛知学院短期大学講師、助教授を経て、現在、愛知学院大学教養部助教授、同大学禅研究所研究員、静岡刑務所教誨師。主な論文に「『バガァッド・ギーター』受容の二千年史」「ラーマーヌジャにおける「救い」の方向性」「「布施」をめぐる理念と現実の懸隔」「現代における葬祭の意義と問題点」「ハワイの仏教と日本仏教」「現代インドネシアの仏教信仰」ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

挑戦する仏教―アジア各国の歴史といま [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館 ※出版地:京都
著者名:木村 文輝(編)
発行年月日:2010/10/10
ISBN-10:4831871087
ISBN-13:9784831871084
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:311ページ
縦:19cm
厚さ:2cm
重量:388g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 挑戦する仏教―アジア各国の歴史といま [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!