対話と議論で"つなぎ・ひきだす"ファシリテート能力育成ハンドブック(地域ガバナンスシステム・シリーズ〈No.15〉) [単行本]
    • 対話と議論で"つなぎ・ひきだす"ファシリテート能力育成ハンドブック(地域ガバナンスシステム・シリーズ〈No.15〉) [...

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001759426

対話と議論で"つなぎ・ひきだす"ファシリテート能力育成ハンドブック(地域ガバナンスシステム・シリーズ〈No.15〉) [単行本]

土山 希美枝(共著)村田 和代(共著)深尾 昌峰(共著)
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:公人の友社
販売開始日: 2011/09/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

対話と議論で"つなぎ・ひきだす"ファシリテート能力育成ハンドブック(地域ガバナンスシステム・シリーズ〈No.15〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 “つなぎ・ひきだす”って何?
    2章 議論のプロセスをファシリテートする
    3章 対話と議論で“つなぎ・ひきだす”―ファシリテート能力育成プログラム
    4章 ファシリテート能力育成プログラムの効果と限界
    5章 協働型ディスカッションのファシリテーターとは―ことばの機能とラポールの構築
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    土山 希美枝(ツチヤマ キミエ)
    法政大学大学院社会科学研究科政治学専攻博士課程修了。政治学博士。2001年龍谷大学法学部助教授として着任。職名変更により2007年より准教授。2011年4月、政策学部の新設にともない異動、現在に至る。専門は公共政策論、政治学、地方自治

    村田 和代(ムラタ カズヨ)
    奈良女子大学大学院人間文化研究科博士課程単位取得。ニュージーランド国立ビクトリア大学言語学科PhD candidate。専門は社会言語学。2001年より龍谷大学講師、2004年より助教授、2007年学校教育法の改正により准教授

    深尾 昌峰(フカオ マサタカ)
    滋賀大学大学院修士課程修了。大学時代からボランティア活動に参加し同大学院に進学。大学在学中に特定非営利活動法人きょうとNPOセンターの設立に参画、事務局長に就任(現在、常務理事)。またNPO法人京都コミュニティ放送局を設立、事務局長を兼務(現在、副理事長)。2009年に公益財団法人京都地域創造基金理事長。2010年に龍谷大学法学部准教授、2011年4月1日から同大学政策学部准教授

対話と議論で"つなぎ・ひきだす"ファシリテート能力育成ハンドブック(地域ガバナンスシステム・シリーズ〈No.15〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:公人の友社
著者名:土山 希美枝(共著)/村田 和代(共著)/深尾 昌峰(共著)
発行年月日:2011/08/25
ISBN-10:4875555881
ISBN-13:9784875555889
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:110ページ
縦:21cm
他の公人の友社の書籍を探す

    公人の友社 対話と議論で"つなぎ・ひきだす"ファシリテート能力育成ハンドブック(地域ガバナンスシステム・シリーズ〈No.15〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!