小さな自治体の大きな挑戦―飯舘村における地域づくり [単行本]

販売休止中です

    • 小さな自治体の大きな挑戦―飯舘村における地域づくり [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
小さな自治体の大きな挑戦―飯舘村における地域づくり [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001759810

小さな自治体の大きな挑戦―飯舘村における地域づくり [単行本]

境野 健兒(編著)千葉 悦子(編著)松野 光伸(編著)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:八朔社
販売開始日: 2011/12/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

小さな自治体の大きな挑戦―飯舘村における地域づくり の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 地域づくりの課題(地域づくりと小さな自治体
    飯舘村の地域特性
    飯舘村における地域づくりの展開)
    第2部 地域づくりの実践(住民主体の地域づくりと「バラマキ行政」「丸投げ行政」―地区・集落を基盤とする計画づくりと事業展開
    住民参加の計画づくりと農業・農村活性化の展開
    自然資源を活かした集落ぐるみの地域づくり―前田集落の取り組みから ほか)
    第3部 小さな自治体の可能性(村行政と連携して住民の学びを支える公民館・社会教育
    支え合いと連携でつくる福祉環境
    生活者の視点で考える鳥獣の保護管理と地域づくり ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    境野 健兒(サカイノ ケンジ)
    1944年群馬県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得。現在福島大学行政政策学類特任教授

    千葉 悦子(チバ エツコ)
    1952年北海道生まれ。北海道大学大学院教育学研究科博士後期課程修了、博士(教育学)。現在福島大学行政政策学類教授

    松野 光伸(マツノ テルノブ)
    1945年埼玉県生まれ。法政大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得。現在福島大学行政政策学類特任教授
  • 著者について

    境野 健兒 (サカイノ ケンジ)
    1944年群馬県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得。現在福島大学行政政策学類特任教授。著書に『現実に向きあう教育学』(共著、大月書店、2010年)等。

    千葉 悦子 (チバ エツコ)
    1952年北海道生まれ。北海道大学大学院教育学研究科博士後期課程終了、博士(教育学)。現在福島大学行政政策学類教授。著書に『地域における教育と農』(共著、農文協、2006年)等。

    松野 光伸 (マツノ テルノブ)
    1945年埼玉県生まれ。法政大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得。現在福島大学行政政策学類特任教授。著書に『グローバリゼーションと地域』(共著、八朔社、2000年)等。

小さな自治体の大きな挑戦―飯舘村における地域づくり の商品スペック

商品仕様
出版社名:八朔社
著者名:境野 健兒(編著)/千葉 悦子(編著)/松野 光伸(編著)
発行年月日:2011/12/10
ISBN-10:4860140567
ISBN-13:9784860140564
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:235ページ
縦:22cm
他の八朔社の書籍を探す

    八朔社 小さな自治体の大きな挑戦―飯舘村における地域づくり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!