続・語録のことば―『碧巌録』と宋代の禅 [単行本]
    • 続・語録のことば―『碧巌録』と宋代の禅 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001760420

続・語録のことば―『碧巌録』と宋代の禅 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:禅文化研究所
販売開始日: 2010/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

続・語録のことば―『碧巌録』と宋代の禅 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    宗門第一の書『碧巌録』と宋代禅の特質を考える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 『碧巌録』を読む(書物としての『碧巌録』
    『碧巌録』の構成 ほか)
    第2章 馬祖と百丈「野鴨子」の話―作用即性説批判(昭昭霊霊と驢前馬後
    百丈大悟の因縁)
    第3章 法眼「汝は是れ慧超」―〓(そっ)啄同時の機(如何なるか是れ仏
    丙丁童子来たりて火を求む ほか)
    第4章 趙州「万法帰一」―無事禅批判と無事の理念(青州の布衫重さ七斤
    庭前の柏樹子 ほか)
    第5章 西院と天平「両つの錯り」―無事と活句(錯!
    西院思明 ほか)
  • 内容紹介

    圜悟は唐代禅の問答をどのように読みかえ、そのなかからどのように宋代禅独自の論理と表現を生み出していったのか。本来、それなりの意味をもっていた唐代の問答を、いかに脱意味的な「活句」に読みかえ、それを無事禅批判と大悟の要求に結びつけていったのか。その様相をあくまでも『碧巌録』本文の精読を通してたどってゆく。
    『語録のことば 唐代の禅』の続編。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小川 隆(オガワ タカシ)
    1961年生まれ。1983年、駒澤大学仏教学部禅学科卒。1990年、同大学院仏教学専攻博士課程満期退学(1986年9月~1989年3月、北京大学哲学系高級進修生)。博士(文学)(東京大学、2009年)。現在、駒澤大学総合教育研究部教授

続・語録のことば―『碧巌録』と宋代の禅 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:禅文化研究所 ※出版地:京都
著者名:小川 隆(著)
発行年月日:2010/07/20
ISBN-10:4881822535
ISBN-13:9784881822531
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:261ページ
縦:19cm
他の禅文化研究所の書籍を探す

    禅文化研究所 続・語録のことば―『碧巌録』と宋代の禅 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!