アフリカ四半世紀の物語を撮る [単行本]
    • アフリカ四半世紀の物語を撮る [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ日本全国配達料金無料
100000009001760565

アフリカ四半世紀の物語を撮る [単行本]

中野 智明(写真)沢井 俊光(編著)金子 大(編著)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:柘植書房新社
販売開始日: 2011/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アフリカ四半世紀の物語を撮る [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アフリカの深部を誰より知る男が撮った見たこともない豊饒と哀しみと奇跡。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1(民族・ドゴンの集落―マリ
    砂漠・サン人に聞く民話―ボツワナ
    宗教・人は死して美しく―マダガルカル
    密林・ゴリラの森―カメルーン
    動物・ライオンを狩る―ケニア)
    2(飢餓・虚空見上げる子どもたち―ニジェール
    病・目に光よ戻れ―ザンビア
    虐殺・汝の隣人を殺せ―ルワンダ
    貧困・採掘場の児童奴隷―ナイジェリア
    中野智明の仕事)
    3(奴隷・積み出しの港で―セネガル
    内戦・忘れられた難民―スーダン
    和解・すべてを許す―シエラレオネ)
    4(人種の壁・国籍は黒人だけ―リベリア
    自由・動き出した巨象―南アフリカ
    隔離・海に浮かぶ監獄島―南アフリカ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中野 智明(ナカノ トモアキ)
    1959年生まれ。フォトジャーナリスト。83年からアフリカ大陸で写真を撮り続け、ルワンダ大虐殺や南アフリカのアパルトヘイトの終焉などを取材。現地の食べ物を一緒に食べることで地元の人々とコミュニケーションを図ってきた。2010年までにアフリカの44カ国を訪れ、日本メディアでは共同通信を中心に写真を発表。活動の場を欧米メディアにも広げている

    沢井 俊光(サワイ トシミツ)
    1962年生まれ。85年共同通信入社。95~98年ナイロビ支局長として、ソマリア内戦やルワンダ難民、ザイール(現コンゴ)のモブツ政権崩壊などを取材。バンコク支局、ワシントン支局を経て2009年7月からバンコク支局長

    金子 大(カネコ ダイ)
    1966年生まれ。90年共同通信入社。2000~03年ヨハネスブルク支局長として、コンゴ紛争やアフリカ各国のエイズ問題、食料危機などを取材。パリ支局長を経て、08年12月から外信部

アフリカ四半世紀の物語を撮る [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:柘植書房新社
著者名:中野 智明(写真)/沢井 俊光(編著)/金子 大(編著)
発行年月日:2011/03/25
ISBN-10:4806806099
ISBN-13:9784806806097
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:180ページ
縦:21cm
他の柘植書房新社の書籍を探す

    柘植書房新社 アフリカ四半世紀の物語を撮る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!