アンスコム的な数値例で学ぶ統計的方法23講―異なるデータ構造から同じ解析結果が得られる謎を解く [単行本]
    • アンスコム的な数値例で学ぶ統計的方法23講―異なるデータ構造から同じ解析結果が得られる謎を解く [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001761219

アンスコム的な数値例で学ぶ統計的方法23講―異なるデータ構造から同じ解析結果が得られる謎を解く [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日科技連出版社
販売開始日: 2013/01/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アンスコム的な数値例で学ぶ統計的方法23講―異なるデータ構造から同じ解析結果が得られる謎を解く の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    基本的なものから、実験計画法、多変量解析法にわたるさまざまな手法を取り上げて解説している。データの構造が異なるのに形式的な解析結果が同じになる、アンスコムの数値例のようなデータ例を用いて、各手法の限界とよりていねいなデータの解析方法を説明している。このような数値例で統計的方法を学ぶことにより、データ解析力の向上が期待できる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    統計量と視覚化
    X管理図
    ヒストグラムと規格値
    工程能力指数
    同時分布
    相関分析
    回帰分析と層別
    回帰診断
    分散分析
    累積法〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    廣野 元久(ヒロノ モトヒサ)
    1984年、株式会社リコー入社。以来、社内の品質マネジメント・信頼性管理の業務、SQCの啓発普及に従事。品質本部QM推進室室長、RQ推進室室長、総合経営企画室新規事業開発センタを経て、現在、ネットワークアプライアンス事業部エコソリューション事業センタ、事業戦略室室長。東京理科大学工学部、慶應義塾大学総合政策学部非常勤講師。主な専門分野は、SQC、信頼性工学

    永田 靖(ナガタ ヤスシ)
    1980年、京都大学理学部卒業。1985年、大阪大学大学院基礎工学研究科博士後期課程修了。熊本大学講師、岡山大学教授を経て、早稲田大学創造理工学部経営システム工学科教授。工学博士。主な専門分野は統計学

アンスコム的な数値例で学ぶ統計的方法23講―異なるデータ構造から同じ解析結果が得られる謎を解く の商品スペック

商品仕様
出版社名:日科技連出版社
著者名:廣野 元久(著)/永田 靖(著)
発行年月日:2013/01/29
ISBN-10:4817194588
ISBN-13:9784817194589
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:数学
ページ数:210ページ
縦:21cm
他の日科技連出版社の書籍を探す

    日科技連出版社 アンスコム的な数値例で学ぶ統計的方法23講―異なるデータ構造から同じ解析結果が得られる謎を解く [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!