「往還する人々」の教育戦略―グローバル社会を生きる家族と公教育の課題 [単行本]
    • 「往還する人々」の教育戦略―グローバル社会を生きる家族と公教育の課題 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001761897

「往還する人々」の教育戦略―グローバル社会を生きる家族と公教育の課題 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2013/01/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「往還する人々」の教育戦略―グローバル社会を生きる家族と公教育の課題 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 往還する人々の教育戦略
    第1章 中華系・コリア系エスニック・スクールを選んだ保護者の教育戦略(アジア系エスニック・スクールの保護者に注目することの意味
    中華学校を選択した華僑保護者の教育戦略 ほか)
    第2章 国際結婚家庭の教育戦略(国際結婚家庭とその子どもの現状と課題
    日本の学校に通わせる国際結婚家庭 ほか)
    第3章 トランスマイグランドとしての日系ブラジル人―ブラジルに戻った人びとの教育戦略に着目して(ブラジルへ帰国した家庭にみる教育戦略
    帰国した子どもたちとその後の生活)
    終章 3つの事例研究から見えてきたこと(数字でみる「外国にルーツをもつ子どもたち」―2012年から眺める「これまで」と「これから」
    「文化」継承のための親の戦略における言語の意義 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    志水 宏吉(シミズ コウキチ)
    兵庫県生まれ。東京大学大学院教育学研究科修了(教育学博士)。東京大学助教授等を経て、大阪大学大学院人間科学研究科教授。専門は教育社会学、学校臨床学

    山本 ベバリーアン(ヤマモト ベバリーアン/Yamamoto,Beverley Anne)
    イギリス・ロンドン生まれ。英国国立シェフィールド大学大学院社会科学研究科PhD修了。現在、大阪大学大学院人間科学研究科准教授。専門はジェンダーとセクシュアリティーの社会学、多文化共生社会論

    鍛治 致(カジ イタル)
    山形県生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程退学。現在、大阪成蹊大学准教授。専門は教育社会学

    ハヤシザキ カズヒコ(ハヤシザキ カズヒコ)
    大阪府うまれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。浜松学院大学講師をへて、現在、福岡教育大学准教授。専門は人権教育学、コミュニティ教育論

「往還する人々」の教育戦略―グローバル社会を生きる家族と公教育の課題 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:志水 宏吉(編著)/山本 ベバリーアン(編著)/鍛治 致(編著)/ハヤシザキ カズヒコ(編著)
発行年月日:2013/01/31
ISBN-10:4750337463
ISBN-13:9784750337463
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:344ページ
縦:21cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 「往還する人々」の教育戦略―グローバル社会を生きる家族と公教育の課題 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!