憲法で読むアメリカ史〈上〉(PHP新書) [新書]

販売休止中です

    • 憲法で読むアメリカ史〈上〉(PHP新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001762816

憲法で読むアメリカ史〈上〉(PHP新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2004/09/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

憲法で読むアメリカ史〈上〉(PHP新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「国のかたち」とはいかにして見直されるべきか。建国二百年で、辺境の小国から超大国となったアメリカ。その国柄を表す最高法規・合衆国憲法は、自主独立の精神を今なお堅持している。だが、その運用をめぐっては様々な論議の連続であった。連邦と州での権限争い、奴隷制度をめぐる南北の対立、二度の世界大戦や冷戦下での言論の自由…。国のあり方そのものを揺るがす時代の要請に対し、憲法はいかに解釈・修正されてきたのか。ロイヤーであり、駐米公使も務める著者が、憲法を通じて合衆国の歴史を物語る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    最高裁、大統領を選ぶ
    アメリカ合衆国憲法の誕生
    憲法批准と『ザ・フェデラリスト』
    憲法を解釈するのはだれか
    マーシャル判事と連邦の優越
    チェロキー族事件と涙の道
    黒人奴隷とアメリカ憲法
    奴隷問題の変質と南北間の緊張
    合衆国の拡大と奴隷問題
    ドレッド・スコット事件
    南北戦争への序曲
    連邦分裂と南北戦争の始まり
    南北戦争と憲法
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    阿川 尚之(アガワ ナオユキ)
    1951年(昭和26年)、東京に生まれる。慶応義塾大学法学部政治学科中退、米国ジョージタウン大学スクール・オブ・フォーリン・サーヴィス、ならびにロースクール卒業。ソニー、米国法律事務所を経て、1999年から慶応義塾大学総合政策学部教授、2002年から在アメリカ合衆国日本国大使館公使(広報文化担当)。他に西村総合法律事務所顧問、ヴァージニア大学ロースクール客員教授、ジョージタウン大学ロースクール客員教授、同志社大学法学部招聘講師を歴任

憲法で読むアメリカ史〈上〉(PHP新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:阿川 尚之(著)
発行年月日:2004/10/01
ISBN-10:4569633617
ISBN-13:9784569633619
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会科学総記
ページ数:313ページ ※290,23P
縦:18cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 憲法で読むアメリカ史〈上〉(PHP新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!