漂流する発達障害の若者たち―開かれたセイフティーネット社会を [単行本]
    • 漂流する発達障害の若者たち―開かれたセイフティーネット社会を [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001766554

漂流する発達障害の若者たち―開かれたセイフティーネット社会を [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぶどう社
販売開始日: 2010/08/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

漂流する発達障害の若者たち―開かれたセイフティーネット社会を の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大人になった発達障害者たちが、今を、これからを、よりよく生きるために必要な取り組みについて書いています。臨床現場ではなく生活世界(家庭、学校、職場、地域など)における発達障害者の体験や困難に注目して書いています。それらの困難に対して、社会政策による解決策を提案しようとしています。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 ひとりの発達障害者が歩んだ道(私の生い立ちと特性
    私の就労体験)
    第2部 発達障害などの「グレーゾーン」の人たち(「グレーゾーン」とは、どんな人たちか
    「グレーゾーン」の若者たちは、どこにいるのか
    発達障害者たち、それぞれの働き方・暮らし方)
    第3部 どんな困難に直面しているか(「不安定就労」と「不安定収入」
    「暴力の連鎖」と「負の社会性」
    「社会資源へのアクセス困難」)
    第4部 どうやって困難を解決するか(なぜ、社会政策からの提案なのか
    「不安定就労と不安定収入」を解決するために
    「社会資源へのアクセス困難」を解決するために
    開かれたセイフティーネット社会を)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高森 明(コウモリ アキラ)
    1975年のエープリルフール生まれ。幼い頃より、水頭症、自閉症、MBD(微細脳機能障害)、LDなどの可能性が指摘されたが、診断はつかず、どこにも帰属しない診断不明の障害者となっていた。26歳の時に、アスペルガー症候群と診断され、現在に至る。その経験から、労働にも福祉にもつながりを持たない「目に見えにくい障害者」の問題に目覚め、調査や発言をしている

漂流する発達障害の若者たち―開かれたセイフティーネット社会を の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぶどう社
著者名:高森 明(著)
発行年月日:2010/08/10
ISBN-10:4892402052
ISBN-13:9784892402050
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:166ページ
縦:21cm
他のぶどう社の書籍を探す

    ぶどう社 漂流する発達障害の若者たち―開かれたセイフティーネット社会を [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!