学習支援員のいる教室―通常の学級でナチュラルサポートを [単行本]
    • 学習支援員のいる教室―通常の学級でナチュラルサポートを [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001766555

学習支援員のいる教室―通常の学級でナチュラルサポートを [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぶどう社
販売開始日: 2010/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学習支援員のいる教室―通常の学級でナチュラルサポートを の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    NPO法人エッジが日本で初めて、東京都港区の教育委員会と協働で創り出した「学習支援員制度」。育てたい学習支援員への思い、養成プログラムの開発、小中学校での実践事例、行政との連携のあり方など、必要なことが全て書き込まれた、行政関係者、教員、専門家、NPO関係者、保護者などにとってのバイブル。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 学習支援員制度の成り立ち(学習支援員制度の特徴
    NPO法人エッジ ほか)
    2章 学習支援員制度の仕組みと内容(学習支援員制度の仕組み
    学習支援員の養成 ほか)
    3章 学習支援員の実践―小学校低学年(小学1年生―入学の時から支援に入る
    小さなツールが、当たり前のことが、大きな支援に ほか)
    4章 学習支援員の実践―小学校高学年・中学校(「らしさ」を発揮できるように良いところを伸ばしていく
    中学3年生、私にできることは…悩みながらの支援 ほか)
    5章 学習支援員制度への期待と提言―さまざまな立場から(「教育の港区」実現のため、皆さんの活躍に期待
    さらなる充実のための、3つのキーワード ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤堂 栄子(トウドウ エイコ)
    NPO法人エッジ会長、港区個別支援室室長。港区教育委員会とNPO法人エッジは協働して、通常の学級内の支援を必要とする児童生徒をサポートする「学習支援員制度」を創設し、展開している。現在、全国各地に広がりつつある

学習支援員のいる教室―通常の学級でナチュラルサポートを の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぶどう社
著者名:藤堂 栄子(編著)
発行年月日:2010/10/10
ISBN-10:4892402060
ISBN-13:9784892402067
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:174ページ
縦:21cm
他のぶどう社の書籍を探す

    ぶどう社 学習支援員のいる教室―通常の学級でナチュラルサポートを [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!