品川の学校で何が起こっているのか―学校選択制・小中一貫校・教育改革フロンティアの実像 [単行本]
    • 品川の学校で何が起こっているのか―学校選択制・小中一貫校・教育改革フロンティアの実像 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
品川の学校で何が起こっているのか―学校選択制・小中一貫校・教育改革フロンティアの実像 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001766698

品川の学校で何が起こっているのか―学校選択制・小中一貫校・教育改革フロンティアの実像 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:花伝社
販売開始日: 2010/10/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

品川の学校で何が起こっているのか―学校選択制・小中一貫校・教育改革フロンティアの実像 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    学校選択制で街から“地元の学校”が消えていく。小学一年生から中学三年生までが巨大校舎に同居する小中一貫校。自治体教育改革フロンティア“東京品川”の10年を検証。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 品川の小中一貫校の検証(小中一貫校の出現
    品川の施設一体型小中一貫校の特殊性―小中一貫教育との違い
    小中一貫校の現状―教育学的検討を欠いたずさんな学校作り ほか)
    第2章 品川の学校選択制度の検証―今こそ学校選択制の見直しを(品川区の学校選択のあらまし
    品川の学校選択は、どのような規模で行われているのか
    「選ばれる学校」と「選ばれない学校」の分離 ほか)
    第3章 品川の教育改革の「理念」と「手法」(報告によって作り出される「教育改革」
    「品川の教育改革」を主導する「公教育論」―若月氏の教育論と教育改革の手法
    本当の「検証」とは―小川正人編『検証・教育改革』は事実を「検証」しているのか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐貫 浩(サヌキ ヒロシ)
    1946年、兵庫県篠山市生まれ。東京大学大学院を経て、法政大学キャリアデザイン学部教授。民主教育研究所運営委員、教育科学研究会委員長

品川の学校で何が起こっているのか―学校選択制・小中一貫校・教育改革フロンティアの実像 の商品スペック

商品仕様
出版社名:花伝社
著者名:佐貫 浩(著)
発行年月日:2010/10/10
ISBN-10:4763405853
ISBN-13:9784763405852
判型:A5
発売社名:共栄書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:115ページ ※104,11P
縦:21cm
他の花伝社の書籍を探す

    花伝社 品川の学校で何が起こっているのか―学校選択制・小中一貫校・教育改革フロンティアの実像 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!