行基―文殊師利菩薩の反化なり(ミネルヴァ日本評伝選) [全集叢書]
    • 行基―文殊師利菩薩の反化なり(ミネルヴァ日本評伝選) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001767191

行基―文殊師利菩薩の反化なり(ミネルヴァ日本評伝選) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2013/02/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

行基―文殊師利菩薩の反化なり(ミネルヴァ日本評伝選) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    行基(六六八~七四九)奈良時代薬師寺の僧侶。和泉国の出身。民衆寺院・布施屋の建立など教化活動や、橋・ため池を造るなどの民衆福利の事業に取り組む。朝廷は行基集団を危険視して弾圧を加えたが、のち容認し大僧正に抜擢した。畿内に残る寺院や伝承、ため池などの調査結果を丁寧に踏まえ、行基の足跡に迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 若き日の修行と修学
    第2章 苦悩と思索の日々
    第3章 活動の活発化と国家の弾圧
    第4章 活動の高潮と有力者の庇護
    第5章 行基流仏教の国家的承認
    第6章 行基の思想と現代の行基伝承
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉田 靖雄(ヨシダ ヤスオ)
    1939年中国北京市生まれ。東京教育大学大学院文学研究科修士課程(日本史学)修了。大阪府立高校教諭、大阪教育大学教育学部講師・助教授・教授を経て、大阪教育大学名誉教授・堺行基の会々長

行基―文殊師利菩薩の反化なり(ミネルヴァ日本評伝選) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:吉田 靖雄(著)
発行年月日:2013/02/10
ISBN-10:4623066010
ISBN-13:9784623066018
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:261ページ ※253,8P
縦:20cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 行基―文殊師利菩薩の反化なり(ミネルヴァ日本評伝選) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!