希望の原理〈第4巻〉(白水iクラシックス) [単行本]
    • 希望の原理〈第4巻〉(白水iクラシックス) [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001770846

希望の原理〈第4巻〉(白水iクラシックス) [単行本]

エルンスト ブロッホ(著)山下 肇(ほか訳)瀬戸 鞏吉(ほか訳)片岡 啓治(ほか訳)沼崎 雅行(ほか訳)石丸 昭二(ほか訳)
価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2013/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

希望の原理〈第4巻〉(白水iクラシックス) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    第四部「よりよい世界の見取図」の後半を収録。圧巻「建築のユートピア」の展開に続き、地理のユートピア、絵画・オペラ・文学等にあらわれた希望の風景が、読者を新たな未来へと導いていく。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    よりよい世界を模写する建築物、建築のユートピア(過去の建築様式のさまざまな設計
    空洞の建設)
    エルドラドとエデン、地理的ユートピア(最初の光
    発明と発見。地理的希望の特性 ほか)
    絵画、オペラ、文学に表わされた願望風景(動く手
    花とじゅうたん ほか)
    永遠の相の下から、そして過程から見た、願望風景と知恵(中庸の研究
    原物質と法則の「本来性」 ほか)
    八時間労働日、平時の世界、自由時間と余暇(飢えの鞭
    ブルジョアジーの堅固な要塞から ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ブロッホ,エルンスト(ブロッホ,エルンスト/Bloch,Ernst)
    1885‐1977。ドイツのマルクス主義哲学者。1918年の『ユートピアの精神』は、若きベンヤミンをはじめアドルノなどフランクフルト学派に多大な影響を与えた。ナチス時代にはアメリカに亡命し、戦後東独に戻るも、教条的マルクス主義から異端視され、1961年に西独に渡る。既成性を拒否する“未だ・ない”の存在論と“未だ意識されないもの”を先取りする芸術のユートピア機能を重視することにより、自然と人間とを貫く広大な領域に前人未踏の希望の哲学を切り開いた

    山下 肇(ヤマシタ ハジメ)
    1920年生、1942年東京大学文学部卒、東京大学名誉教授、2008年没

    瀬戸 鞏吉(セト キョウキチ)
    1927年生、1954年東京大学文学部卒、元成蹊大学教授、2006年没

    片岡 啓治(カタオカ ケイジ)
    1928年生、1955年東京大学文学部卒、獨協大学名誉教授、2004年没

    沼崎 雅行(ヌマザキ マサユキ)
    1932年生、1955年東京大学文学部卒、慶應義塾大学名誉教授

希望の原理〈第4巻〉(白水iクラシックス) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:エルンスト ブロッホ(著)/山下 肇(ほか訳)/瀬戸 鞏吉(ほか訳)/片岡 啓治(ほか訳)/沼崎 雅行(ほか訳)/石丸 昭二(ほか訳)
発行年月日:2013/02/28
ISBN-10:4560096147
ISBN-13:9784560096147
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:403ページ
縦:19cm
その他: 原書名: Das Prinzip Hoffnung〈Bloch,Ernst〉
他の白水社の書籍を探す

    白水社 希望の原理〈第4巻〉(白水iクラシックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!