音楽の国ドイツ の神話とその起源―ルネサンスから十八世紀("音楽の国ドイツ"の系譜学〈1〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 音楽の国ドイツ の神話とその起源―ルネサンスから十八世紀("音楽の国ドイツ"の系譜学〈1〉) [全集叢書]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001773606

音楽の国ドイツ の神話とその起源―ルネサンスから十八世紀("音楽の国ドイツ"の系譜学〈1〉) [全集叢書]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:青弓社
販売開始日: 2013/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

音楽の国ドイツ の神話とその起源―ルネサンスから十八世紀("音楽の国ドイツ"の系譜学〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “音楽の国ドイツ”というイメージが誕生するはるか昔、ドイツ人が「非音楽的民族」と呼ばれ、周辺諸国から蔑視されていたルネサンス期から、ドイツの「国民音楽」創設を目指したハンブルクのドイツ語オペラ運動が盛衰する十八世紀前半までを追い、“音楽の国”神話の起源を明視する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    “音楽の国ドイツ”の神話といまどう向き合うか
    第1部 ルネサンスおよびバロック期の音楽理論に見る「ドイツ的なもの」(ヨーロッパの音楽思想史に見る国民意識の萌芽
    アタナシウス・キルヒャーの音楽様式論と「ドイツ的なもの」)
    第2部 ドイツにおける愛国主義の萌芽とドイツ語オペラ運動(ドイツ語純化運動と最初期のドイツ語オペラ
    ハンブルクのドイツ語オペラ運動に見る愛国主義)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉田 寛(ヨシダ ヒロシ)
    1973年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科(美学芸術学)博士課程修了。博士(文学)。同研究科助手、助教を経て、立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授(表象領域)。専攻は美学、感性学、表象文化論

音楽の国ドイツ の神話とその起源―ルネサンスから十八世紀("音楽の国ドイツ"の系譜学〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:吉田 寛(著)
発行年月日:2013/02/20
ISBN-10:4787273280
ISBN-13:9784787273284
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:音楽・舞踏
ページ数:228ページ
縦:21cm
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 音楽の国ドイツ の神話とその起源―ルネサンスから十八世紀("音楽の国ドイツ"の系譜学〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!