工務店が知っておくべき福祉住環境コーディネート("知っておくべき"シリーズ〈3〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 工務店が知っておくべき福祉住環境コーディネート("知っておくべき"シリーズ〈3〉) [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001773864

工務店が知っておくべき福祉住環境コーディネート("知っておくべき"シリーズ〈3〉) [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東京都高齢者研究・福祉振興財団
販売開始日: 2006/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

工務店が知っておくべき福祉住環境コーディネート("知っておくべき"シリーズ〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、工務店が高齢者や障害のある利用者から住宅改修の依頼を請けるときに知っておくことで、利用者の要望に沿った住環境を提供することができる知識や情報を紹介しています。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 工務店が知っておくべきこと(利用者の要望のとらえ方
    住環境整備におけるトラブル防止のポイント)
    第2部 工務店としての住環境整備の進め方(住環境整備の進め方
    介護保険制度における住宅改修)
    第3部 知っておくべき部位別整備ポイント(手すり
    段差 ほか)
    第4部 知っておくべき部屋別整備ポイント(外部門扉・駐車場廻り
    玄関(外・内) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大竹 司人(オオタケ モリヒト)
    1946年生まれ。名城大学建築学科卒、一級建築士・福祉住環境コーディネーター2級。現在、(有)設計工房大竹建築事務所代表、専門分野は個人住宅および高齢者・障害者の住まいづくり。その他、住宅相談や研究協力など住まいと福祉に関わる活動を行う

    望月 彬也(モチズキ ヨシナリ)
    1942年生まれ。スキー用具メーカーで研究開発中に足を骨折したのがきっかけとなり、81年に社会医学技術学院理学療法学科を卒業し、理学療法士となる。現在、有限会社望月彬也リハデザイン代表取締役、(財)東京都高齢者研究・福祉振興財団福祉情報部普及推進室相談員などを務める

工務店が知っておくべき福祉住環境コーディネート("知っておくべき"シリーズ〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京都高齢者研究・福祉振興財団
著者名:大竹 司人(著)/望月 彬也(著)
発行年月日:2006/01/20
ISBN-10:4902042193
ISBN-13:9784902042191
判型:A5
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:97ページ
縦:21cm
他の東京都高齢者研究・福祉振興財団の書籍を探す

    東京都高齢者研究・福祉振興財団 工務店が知っておくべき福祉住環境コーディネート("知っておくべき"シリーズ〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!