金融マンが書いた中小企業のための経営の勘所八策―これが生き残り繁栄・成長を持続させる要諦だ [単行本]
    • 金融マンが書いた中小企業のための経営の勘所八策―これが生き残り繁栄・成長を持続させる要諦だ [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001774238

金融マンが書いた中小企業のための経営の勘所八策―これが生き残り繁栄・成長を持続させる要諦だ [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:近代セールス社
販売開始日: 2013/02/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

金融マンが書いた中小企業のための経営の勘所八策―これが生き残り繁栄・成長を持続させる要諦だ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    経営で何より大切なのはたゆまざる「基本の実践」。経営者・事業承継中の後継者が読んだその日からすぐ役立つ実践的経営書。金融マンが取引先を深く理解し適切に提案できるヒント満載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    金融機関の役割再確認編(中小企業は日本経済の柱
    取引先から信頼される金融機関になるために
    運転資金融資のタイミングを見直す
    取引先の「定性評価」の重要性を再確認する)
    経営の勘所八策編―生き残り繁栄し成長するための経営の要諦(「現金主義」に徹しゆとりある資金繰りを実現
    金融機関と信頼関係を構築している
    重要な数字を把握し目標設定がうまい
    モットーは「王道を行く」
    経営課題も解決策もすべて「現場」にあることを知っている
    「傾聴と会話」が行き届き人材活用に長けている
    同業者に良く学んでいる
    「強い信念」がツキを呼び込む)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大内 修(オオウチ オサム)
    1947年5月静岡県生まれ。70年3月中央大学卒、三菱銀行(現三菱東京UFJ銀行)入行、青山支店業務課長、事務部次長、人事部次長、深川支店長、支店第三部長、業務開発部長、理事個人部長などを歴任。98年5月同行を退職しダイヤモンドリース(現三菱UFJリース)入社、取締役企画部長、常務取締役企画部長を経て、2003年3月から(株)三菱電機クレジット代表取締役、07年3月より(株)MMCダイヤモンドファイナンス代表取締役、12年6月退任

金融マンが書いた中小企業のための経営の勘所八策―これが生き残り繁栄・成長を持続させる要諦だ の商品スペック

商品仕様
出版社名:近代セールス社
著者名:大内 修(著)
発行年月日:2013/02/25
ISBN-10:4765011739
ISBN-13:9784765011730
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:182ページ
縦:19cm
他の近代セールス社の書籍を探す

    近代セールス社 金融マンが書いた中小企業のための経営の勘所八策―これが生き残り繁栄・成長を持続させる要諦だ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!