老いゆく日々のこころ模様―老いの兆しを記録した十四行散文詩 [単行本]
    • 老いゆく日々のこころ模様―老いの兆しを記録した十四行散文詩 [単行本]

    • ¥1,04732 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001774372

老いゆく日々のこころ模様―老いの兆しを記録した十四行散文詩 [単行本]

価格:¥1,047(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:牧歌舎
販売開始日: 2013/02/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

老いゆく日々のこころ模様―老いの兆しを記録した十四行散文詩 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    誰もが通る老いの道。自然の教えに逆らわず、無理せず楽せず淡々とこころ豊かに歩みたい。知っておきたい老いの道しるべ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 なぜ十四行散文詩か
    第1章 忍び寄る老い
    第2章 気分が晴れないときは
    第3章 変わる食とのかかわり
    第4章 老いを迎えた夫と妻は
    第5章 老いの心境と心掛け
    第6章 仕事を辞めると決意したとき、そしてその後
    第7章 介護に携わって見えてきたこと
    第8章 つれづれなるままに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松田 唱子(マツダ ショウコ)
    1936年秋田県湯沢市伝統工芸「川連漆器」の次女として生まれる。1957年山形県立米沢女子短期大学卒業。1958年マネキンピンワークデザインにてデザインの技を磨き、一級建築士事務所設計勤務を経て、日本万博博覧会の政府館スタッフを務める。1975年(株)国際事務センターを設立し、翻訳・通訳派遣業を展開。2004年東京YWCA専門学校(社会福祉コース)入学。(有)コスモスケアステーション代表。2006年東京YWCA専門学校を卒業後、訪問介護事業所のサービス提供責任者となる。2011年コスモスケアステーションを退社

老いゆく日々のこころ模様―老いの兆しを記録した十四行散文詩 の商品スペック

商品仕様
出版社名:牧歌舎
著者名:松田 唱子(著)
発行年月日:2013/02/04
ISBN-10:4434176129
ISBN-13:9784434176128
判型:B6
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:214ページ
縦:19cm
他の牧歌舎の書籍を探す

    牧歌舎 老いゆく日々のこころ模様―老いの兆しを記録した十四行散文詩 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!