初心者のための環境評価入門 [単行本]
    • 初心者のための環境評価入門 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001774919

初心者のための環境評価入門 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2012/12/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

初心者のための環境評価入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    読むだけで環境評価を実践できるよう環境評価手法を分かりやすく解説する入門書。調査設計からデータ分析まで評価手順を具体的に説明。Excelシートを使ってすべての分析が可能となる「Excelでできる環境評価」の解説付き。
  • 目次

    まえがき

    第1章 環境の価値と環境評価手法
     1.1 はじめに
     1.2 エクソン・バルディーズ号の原油流出事故
     1.3 環境の価値と環境評価
     コラム 1:生態系と生物多様性の経済学
     1.4 各章の概要
     1.5 練習問題

    第2章 環境評価手法の理論
     2.1 はじめに
     2.2 効用と無差別曲線
     2.3 支払意志額と受入補償額
     コラム 2:支払意志額と受入補償額の乖離
     2.4 練習問題

    第3章 代替法
     3.1 はじめに
     3.2 手法の概要
     3.3 分析の手順
     3.4 調査設計
     コラム 3:野生鳥獣保護機能と代替法
     3.5 練習問題

    第4章 ヘドニック法
     4.1 はじめに
     4.2 手法の概要
     4.3 分析の手順
     4.4 調査設計
     コラム 4:多重共線性の問題
     4.5 練習問題

    第5章 トラベルコスト法:シングルサイトモデル
     5.1 はじめに
     5.2 手法の概要
     5.3 分析の手順
     5.4 調査設計
     コラム 5:少なからぬ機会費用の影響
     5.5 練習問題

    第6章 トラベルコスト法:マルチサイトモデル
     6.1 はじめに
     6.2 手法の概要
     コラム 6:条件付きロジットモデル
     6.3 分析の手順
     6.4 調査設計
     コラム 7:条件付きロジットモデルの限界
     6.5 練習問題

    第7章 仮想評価法:手法の概要
     7.1 はじめに
     7.2 仮想評価法の特徴
     7.3 仮想評価法の質問
     7.4 バイアスとその対策
     コラム 8:スコープテスト
     コラム 9:オハイオ裁判
     7.5 練習問題

    第8章 仮想評価法:分析の手順
     8.1 はじめに
     8.2 自由回答,付け値ゲーム,支払カード形式の分析
     8.3 二肢選択形式の分析
     8.4 「ExcelでできるCVM」による分析
     コラム 10:ダブルバウンドの下方バイアス
     8.5 練習問題

    第9章 仮想評価法:調査設計
     9.1 はじめに
     9.2 評価対象の情報収集
     9.3 プレテストの実施
     コラム 11:フォーカス・グループの実施
     9.4 本調査の実施
     9.5 練習問題

    第10章 コンジョイント分析
     10.1 はじめに
     10.2 手法の概要
     10.3 分析の手順
     10.4 調査設計
     コラム 12:仮想評価法と選択型実験の比較
     10.5 練習問題

    第11章 リスクの経済評価
     11.1 はじめに
     11.2 リスクの経済評価の概要
     コラム 13:統計的生命の価値の高齢者割引
     11.3 ヘドニック賃金法と仮想評価法による評価
     コラム 14:仮想評価法による統計的生命の価値の評価
     11.4 練習問題

    第12章 費用便益分析
     12.1 はじめに
     12.2 費用便益分析の概要
     コラム 15:エルワダムの撤去
     12.3 費用便益分析の具体的な適用例
     12.4 練習問題

    第13章 その他のトピックス
     13.1 はじめに
     13.2 環境評価研究の動向

    補論 Excelでできる環境評価
     はじめに
     準備
     ExcelでできるCVM
     Excelでできるトラベルコスト(カウントモデル)
     Excelでできるトラベルコスト(マルチサイトモデル)
     Excelでできるコンジョイント(選択型実験)

    練習問題の解答
    さらなる学習に向けて
    参考文献
    索引




    栗山 浩一(くりやま こういち)
    1967年 大阪府生まれ
    1992年京都大学農学部 農林経済学科 卒業
    1994年京都大学大学院農学研究科 農林経済学専攻 修士課程修了
    北海道大学農学部 森林科学科 助手
    1999年早稲田大学政治経済学部 専任講師
    2001年早稲田大学政治経済学部 助教授
    2004年早稲田大学政治経済学術院 助教授
    2006年早稲田大学政治経済学術院 教授 を経て
    現在京都大学農学研究科生物資源経済学専攻 教授 博士(農学)


    柘植 隆宏(つげ たかひろ)
    1976年 奈良県生まれ
    1998年同志社大学経済学部 卒業
    2000年神戸大学大学院経済学研究科 博士課程前期課程修了
    2003年神戸大学大学院経済学研究科 博士課程後期課程修了
    高崎経済大学 地域政策学部 講師 を経て
    現在甲南大学経済学部 准教授 博士(経済学)


    庄子 康(しょうじ やすし)
    1973年 宮城県生まれ
    1997年北海道大学農学部 森林科学科卒業
    1999年北海道大学大学院農学研究科 林学専攻 修士課程修了
    2000年日本学術振興会 特別研究員 DC2
    2002年北海道大学大学院農学研究科 環境資源学専攻 博士後期課程修了
    2003年日本学術振興会 特別研究員 PD
    2005年北海道大学大学院農学研究科 森林政策学分野 助手
    2006年北海道大学大学院農学研究院 森林政策学研究室 助手
    2007年北海道大学大学院農学研究院 森林政策学研究室 助教
    現在北海道大学大学院農学研究院 森林政策学研究室 准教授 博士(農学)
  • 内容紹介

    読むだけで環境評価を実践できるよう環境評価手法を解説する入門書。調査設計からデータ分析まで評価手順を具体的に説明。

    従来の環境評価のテキストでは読むだけでは分からないことが多く調査に行き詰まることもしばしば見られた。本書は、いままで環境評価に関する書籍を読んだことのない初心者でも、またこれから環境評価の研究に取り組む学生や、環境評価の実務を担当するコンサルや行政担当者にとっても最適な、まったく新しいタイプの入門書である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    栗山 浩一(クリヤマ コウイチ)
    1967年大阪府生まれ。1992年京都大学農学部農林経済学科卒業。1994年京都大学大学院農学研究科農林経済学専攻修士課程修了、北海道大学農学部森林科学科助手。1999年早稲田大学政治経済学部専任講師。2001年早稲田大学政治経済学部助教授。2004年早稲田大学政治経済学術院助教授。2006年早稲田大学政治経済学術院教授を経て、京都大学農学研究科生物資源経済学専攻教授。博士(農学)

    柘植 隆宏(ツゲ タカヒロ)
    1976年奈良県生まれ。1998年同志社大学経済学部卒業。2000年神戸大学大学院経済学研究科博士課程前期課程修了。2003年神戸大学大学院経済学研究科博士課程後期課程修了。高崎経済大学地域政策学部講師を経て、甲南大学経済学部准教授。博士(経済学)

    庄子 康(ショウジ ヤスシ)
    1973年宮城県生まれ。1997年北海道大学農学部森林科学科卒業。1999年北海道大学大学院農学研究科林学専攻修士課程修了。2000年日本学術振興会特別研究員DC2。2002年北海道大学大学院農学研究科環境資源学専攻博士後期課程修了。2003年日本学術振興会特別研究員PD。2005年北海道大学大学院農学研究科森林政策学分野助手。2006年北海道大学大学院農学研究院森林政策学研究室助手。2007年北海道大学大学院農学研究院森林政策学研究室助教。現在、北海道大学大学院農学研究院森林政策学研究室准教授。博士(農学)
  • 著者について

    栗山 浩一 (クリヤマ コウイチ)
    1967年 大阪府生まれ
    1992年京都大学農学部 農林経済学科 卒業
    1994年京都大学大学院農学研究科 農林経済学専攻 修士課程修了
    北海道大学農学部 森林科学科 助手
    1999年早稲田大学政治経済学部 専任講師
    2001年早稲田大学政治経済学部 助教授
    2004年早稲田大学政治経済学術院 助教授
    2006年早稲田大学政治経済学術院 教授 を経て
    現在京都大学農学研究科生物資源経済学専攻 教授 博士(農学)
    (2013年2月現在)

    柘植 隆宏 (ツゲタ カヒロ)
    1976年 奈良県生まれ
    1998年同志社大学経済学部 卒業
    2000年神戸大学大学院経済学研究科 博士課程前期課程修了
    2003年神戸大学大学院経済学研究科 博士課程後期課程修了
    高崎経済大学 地域政策学部 講師 を経て
    現在甲南大学経済学部 准教授 博士(経済学)
    (2013年2月現在)

    庄子 康 (ショウジ ヤスシ)
    1973年 宮城県生まれ
    1997年北海道大学農学部 森林科学科卒業
    1999年北海道大学大学院農学研究科 林学専攻 修士課程修了
    2000年日本学術振興会 特別研究員 DC2
    2002年北海道大学大学院農学研究科 環境資源学専攻 博士後期課程修了
    2003年日本学術振興会 特別研究員 PD
    2005年北海道大学大学院農学研究科 森林政策学分野 助手
    2006年北海道大学大学院農学研究院 森林政策学研究室 助手
    2007年北海道大学大学院農学研究院 森林政策学研究室 助教
    現在北海道大学大学院農学研究院 森林政策学研究室 准教授 博士(農学)
    (2013年2月現在)

初心者のための環境評価入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:栗山 浩一(著)/柘植 隆宏(著)/庄子 康(著)
発行年月日:2013/02/20
ISBN-10:4326503726
ISBN-13:9784326503728
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:287ページ
縦:21cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 初心者のための環境評価入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!