人間と原子力"激動の75年"―原子爆弾・原子力発電・放射線被曝 [単行本]

販売休止中です

    • 人間と原子力"激動の75年"―原子爆弾・原子力発電・放射線被曝 [単行本]

    • ¥2,07963 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001774963

人間と原子力"激動の75年"―原子爆弾・原子力発電・放射線被曝 [単行本]

価格:¥2,079(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
日本全国配達料金無料
出版社:幻冬舎ルネッサンス
販売開始日: 2013/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

人間と原子力"激動の75年"―原子爆弾・原子力発電・放射線被曝 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間はどのようにして原子力を見つけたのか。原子爆弾製造計画はどのように進められたのか。広島と長崎に原爆はどのように投下されたのか。原爆投下後、核兵器の開発はどのように進められたのか。戦後、日本は原子力をどのように扱ってきたのか。あなたは原子力について「本当のこと」を知っていますか?―。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 原子力とは何か?(ビッグ・バンから始まった超銀河宇宙―原子核の中のエネルギーの起源
    万有引力の発見からE=mc2まで―もし質量がエネルギーに変わったら?
    中性子の発見と原子核分裂―原子核のもつ莫大なエネルギーの解放)
    第2部 核兵器の開発(原子爆弾製造計画「マンハッタン計画」―それは科学と政治と軍事の総力戦
    広島・長崎への原子爆弾投下―どのようにして2つの都市が破壊されたか?
    狂気の核兵器開発競争の始まり―呪われたプロメテウスの第三の火 ほか)
    第3部 原発の普及と事故(商業用原子力発電への応用と普及―なぜ安全性と経済性が強調されたのか?
    原子力発電所で起きた過酷事故の3事例―原因は人間の単純なミスによるもの!
    パンドラの箱から飛び出した放射能―それは広島から福島へと続く苦難の道 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    國米 欣明(コクマイ ヨシアキ)
    岡山県津山市出身。広島大学理学部物理学科教養課程修了。広島大学医学部医学科卒業。岡山大学医学部第1外科付属病院講師(移植外科及び人工臓器専任)。同第1外科医局長。岡山大学教育学部非常勤講師兼務。幸町病院院長。幸町記念病院名誉院長。岡山県及び岡山市社会福祉審議会副委員長。(医師/医学博士)。1983年より著作活動を開始。特に科学、医学、教育、経済など、多分野の境界領域の問題分析と解説を得意なジャンルにしている

人間と原子力"激動の75年"―原子爆弾・原子力発電・放射線被曝 の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎ルネッサンス
著者名:國米 欣明(著)
発行年月日:2013/02/20
ISBN-10:4779009243
ISBN-13:9784779009242
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:物理学
ページ数:307ページ
縦:21cm
他の幻冬舎ルネッサンスの書籍を探す

    幻冬舎ルネッサンス 人間と原子力"激動の75年"―原子爆弾・原子力発電・放射線被曝 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!