平城京の謎(奈良大ブックレット) [全集叢書]
    • 平城京の謎(奈良大ブックレット) [全集叢書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001774965

平城京の謎(奈良大ブックレット) [全集叢書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナカニシヤ出版
販売開始日: 2013/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

平城京の謎(奈良大ブックレット) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ平城遷都が行われたのか。平城京の都市計画は?―。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 藤原不比等と平城京―時の権力者がなぜ遷都したのか(不比等と平城京遷都;中国都城の類型―「『周礼』型」と「長安城型」;藤原京の造営理念;平城京の造営理念;平城京造営と遣唐使)
    第2章 藤原京から平城京へ―国造りとしての遷都(史上はじめての遷都―画期的な藤原宮;遷都の「作法」;平城遷都の理由;「国家」を意識した人々)
    第3章 平城京十条条坊をめぐって―平城京の都市プランを考える(平城京と条坊について;十条条坊遺構の調査(十条大路以外);羅城の調査;十条大路の調査)
    第4章 平城遷都の理由と平城京の都市プランを考える(なぜ、平城に再遷都されたのか;中国からの情報ルート;藤原京のモデルは?;平城京のモデルは?;考古学の視点でみる;羅城はあったのか;会場との質疑応答)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    東野 治之(トウノ ハルユキ)
    歴史学者。1946年、兵庫県西宮市生まれ。奈良大学文学部文化財学科教授。大阪市立大学大学院修士課程修了。博士(文学)。奈良国立文化財研究所技官、大阪大学文学部教授を経て1999年より現職。2010年日本学士院会員。専門は日本古代史、日本古代史科学

    寺崎 保広(テラサキ ヤスヒロ)
    歴史学者。1955年、山形県村山市生まれ。奈良大学文学部史学科教授。東北大学大学院博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。奈良国立文化財研究所主任研究官を経て、2000年より現職。専門は日本古代史、飛鳥・奈良時代史

    山川 均(ヤマカワ ヒトシ)
    考古学者。1961年、石川県金沢市生まれ。大和郡山市教育委員会主任。奈良大学文学部文化財学科卒業。博士(文学)。専門は日本中世考古学

    坂井 秀弥(サカイ ヒデヤ)
    考古学者。1955年、新潟県新潟市生まれ。奈良大学文学部文化財学科教授。関西学院大学文学研究課博士前期課程修了。博士(学術)。新潟県文化財行政課、文化庁主任文化財調査官を経て2009年より現職。専門は古代から近世までの総合的地域史

平城京の謎(奈良大ブックレット) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナカニシヤ出版 ※出版地:京都
著者名:東野 治之(著)/寺崎 保広(著)/山川 均(著)/坂井 秀弥(著)
発行年月日:2013/02/20
ISBN-10:4779507014
ISBN-13:9784779507014
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:93ページ
縦:21cm
他のナカニシヤ出版の書籍を探す

    ナカニシヤ出版 平城京の謎(奈良大ブックレット) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!