明治神宮―「伝統」を創った大プロジェクト(新潮選書) [全集叢書]
    • 明治神宮―「伝統」を創った大プロジェクト(新潮選書) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001775153

明治神宮―「伝統」を創った大プロジェクト(新潮選書) [全集叢書]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2013/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

明治神宮―「伝統」を創った大プロジェクト(新潮選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    七〇万m2にも及ぶ鎮守の森。「代々木の杜」とも称される明治神宮は鎮座から九十数年を数える。しかしその歴史は、全国で八万社を超える神社の伝統から見ればむしろ新しい。「近代日本を象徴する明治天皇の神社」とはいかにあるべきか―西洋的近代知と伝統のせめぎあいの中、独自の答えを見出そうと悩み迷いぬいた果ての、造営者たち12人の挑戦。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 運動体としての明治神宮(「明治」の終焉;民間有志の神社請願―渋沢栄一 ほか)
    第2章 永遠の杜(「鎮守の森」誕生の力学;森のビジョン―本多静六 ほか)
    第3章 都市のモニュメント(山形のエンジニア三傑―伊東忠太・佐野利器・折下吉延;オーソドックスへの要請―「普通」の社殿様式を求めて ほか)
    第4章 記憶の場(聖徳記念絵画館という空間編成;画題選定と国史編纂―金子堅太郎 ほか)
  • 出版社からのコメント

    伝統を重んじつつ西洋的近代知も取り入れた全く新たな神社を創建すること――悩み、迷いぬいた果ての、造営者たちの挑戦。
  • 内容紹介

    それは古来の形式を重んじつつ近代知も取入れた、全く新たな神社の誕生だった。七〇万㎡にも及ぶ鎮守の森、「代々木の社」とも称される明治神宮は鎮座から九十数年を数える。しかしその歴史は、全国で八万社を超える神社の伝統から見ればむしろ新しい。「近代日本を象徴する明治天皇の神社」とはいかにあるべきか――西洋的近代知と伝統のせめぎあいの中、独自の答えを見出そうと悩み迷いぬいた果ての、造営者たちの挑戦。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今泉 宜子(イマイズミ ヨシコ)
    1970年、岩手県生まれ。明治神宮国際神道文化研究所主任研究員。東京大学教養学部比較日本文化論学科卒業。雑誌編集者を経て、國學院大學で神道学を専攻。2000年より明治神宮に所属。02年、ロンドン大学SOAS博士課程修了。博士(学術)。09年9月より1年間、フランス国立社会科学高等研究院客員研究員

明治神宮―「伝統」を創った大プロジェクト(新潮選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:今泉 宜子(著)
発行年月日:2013/02/20
ISBN-10:4106037238
ISBN-13:9784106037238
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:建築
言語:日本語
ページ数:351ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:350g
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 明治神宮―「伝統」を創った大プロジェクト(新潮選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!