レジリエンス 復活力―あらゆるシステムの破綻と回復を分けるものは何か [単行本]

販売休止中です

    • レジリエンス 復活力―あらゆるシステムの破綻と回復を分けるものは何か [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001776434

レジリエンス 復活力―あらゆるシステムの破綻と回復を分けるものは何か [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:ダイヤモンド社
販売開始日: 2013/02/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

レジリエンス 復活力―あらゆるシステムの破綻と回復を分けるものは何か の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    災害や大混乱によって破綻するシステムと安定を取り戻すシステムの違いは何か。急激な状況変化に適応できる組織や機関、システムはどうすれば構築できるのか。その答えを探る新しい研究分野「レジリエンス」を、アメリカの次世代リーダーの一人とされる気鋭の著者が明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 レジリエンスとは何か
    第1章 頑強だが脆弱なシステムはどう崩壊するか―漁場・インターネット・金融市場
    第2章 感知し、拡大し、参集する―アルカイダ・結核菌・新しい電力網
    第3章 多様性を密集させる―都市と熱帯雨林
    第4章 人はいかに心の傷から回復するか―個人のレジリエンス
    第5章 協力と信頼はいかに生まれるか―社会のレジリエンス1
    第6章 リスク志向を抑制する多様性と寛容さ―社会のレジリエンス2
    第7章 コミュニティの適応能力―社会のレジリエンス3
    第8章 コミュニティを支える「通訳型」リーダー―社会のレジリエンス4
    第9章 レジリエンスの習得
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ゾッリ,アンドリュー(ゾッリ,アンドリュー/Zolli,Andrew)
    国際的なイノベーターのネットワーク、「ポップテック(Pop Tech)」のエグゼクティブ・ディレクター、キュレーターをつとめる。ナショナル・ジオグラフィック協会フェロー。テクノロジー、サステナビリティ、グローバル社会の交点に生じる複雑な現象を研究する

    ヒーリー,アン・マリー(ヒーリー,アンマリー/Healy,Ann Marie)
    劇作家、脚本家、ジャーナリスト

    須川 綾子(スガワ アヤコ)
    翻訳家。東京外国語大学外国語学部英米語学科卒業

レジリエンス 復活力―あらゆるシステムの破綻と回復を分けるものは何か の商品スペック

商品仕様
出版社名:ダイヤモンド社
著者名:アンドリュー ゾッリ(著)/アン・マリー ヒーリー(著)/須川 綾子(訳)
発行年月日:2013/02/21
ISBN-10:4478012334
ISBN-13:9784478012338
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:401ページ
縦:20cm
その他: 原書名: resilience:Why Things Bounce Back〈Zolli,Andrew;Healy,Ann Marie〉
他のダイヤモンド社の書籍を探す

    ダイヤモンド社 レジリエンス 復活力―あらゆるシステムの破綻と回復を分けるものは何か [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!