続・やさしい発達障害論(Psycho Critique〈20〉) [単行本]
    • 続・やさしい発達障害論(Psycho Critique〈20〉) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001776938

続・やさしい発達障害論(Psycho Critique〈20〉) [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:批評社
販売開始日: 2013/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

続・やさしい発達障害論(Psycho Critique〈20〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大阪地裁は、裁判員裁判において殺人罪で起訴されたアスペルガー症候群の男性に検察の求刑(16年)を上回る20年の判決を言い渡した(2012年7月20日)。判決要旨は、反省もなくこのまま社会復帰すれば再犯の虞れがある、という。しかし、治療環境のない刑務所に長期にわたって収容すれば「反省」に繋がるわけではなく、発達障害が犯行の動機になっているわけではない。こうした現状に警鐘を鳴らし、発達障害概念の再検討を踏まえ、理解と支援の必要性を説く『やさしい発達障害論』の続編。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 裁判員制度下の発達障害
    第2部 自閉症スペクトラムと少年・刑事事件(自閉症スペクトラムの司法事例
    自閉症スペクトラムと精神鑑定
    自閉症スペクトラムを有する者の訴訟能力
    発達障害の精神鑑定から司法福祉へ
    少年事件における精神鑑定はどうあるべきか?)
    第3部 発達障害というアポリア(発達障害とは何か
    発達障害を理解するために
    ひきこもりの中の発達障害
    パーソナリティ・パーソナリティ障害・発達障害・病前性格の位置関係
    文化多様性からみた自閉症スペクトラム―非定型発達者から教えられたこと)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高岡 健(タカオカ ケン)
    1953年生まれ。精神科医。岐阜大学医学部卒。岐阜赤十字病院精神科部長などを経て、岐阜大学医学部准教授。日本児童青年精神医学会理事。雑誌「精神医療」(編集=「精神医療」編集委員会、発行批評社)編集委員をつとめる

続・やさしい発達障害論(Psycho Critique〈20〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:批評社
著者名:高岡 健(著)
発行年月日:2013/02/25
ISBN-10:4826505736
ISBN-13:9784826505734
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:219ページ
縦:19cm
他の批評社の書籍を探す

    批評社 続・やさしい発達障害論(Psycho Critique〈20〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!