障害児が輝くさんすう・数学の授業 [単行本]
    • 障害児が輝くさんすう・数学の授業 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001777507

障害児が輝くさんすう・数学の授業 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:フォーラム・A
販売開始日: 2013/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

障害児が輝くさんすう・数学の授業 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 障害児学級(特別支援学級)での実践(数の導入―子どもの心に数の「ことば」を届けたい;5までの数―かごを使って5までの数の合成分解;5までの数(中学校)―5までの数の階段作り(劇の主人公となって学習);5までの固まり―黄色い電車GOGOGO ほか)
    第2章 一人の子どもと向き合った学習(就学前後の数の授業/学習―数認識の発達と十進位取りの記数法の学習課程;数以前―“一対一対応”“量対量対応”の授業プラン;文字と方程式―誰でも楽しめる1対1対応で解く方程式…果物方程式から数の方程式へ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松井 幹夫(マツイ ミキオ)
    1927~2012年。東京高等師範学校卒業。1959年、明星学園の教師となり、数学教育の改革を志す。タイルの活用などによって、子どものつまずきをなくす抜本的な教授法を創造した数学教育協議会の中心的メンバーとして活躍、40数年にわたって、数学教育改革の研究に努める。1983年、人間の自由と自立の教育の実現をめざして、自由の森学園の設立に尽力する。1995~1997年3月同学園学園長。退任後は地域の「算数教室」で授業を続ける一方、「子どもが算数好きになるとき」の演題で講演活動など数学教育の発展に尽くす

障害児が輝くさんすう・数学の授業 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:フォーラム・A ※出版地:大阪
著者名:松井 幹夫(編)
発行年月日:2013/03/10
ISBN-10:4894287587
ISBN-13:9784894287587
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:183ページ
縦:26cm
他のフォーラム・Aの書籍を探す

    フォーラム・A 障害児が輝くさんすう・数学の授業 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!