最新 手紙・メールのマナーQ&A事典―パーフェクトマニュアル [単行本]

販売休止中です

    • 最新 手紙・メールのマナーQ&A事典―パーフェクトマニュアル [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001779023

最新 手紙・メールのマナーQ&A事典―パーフェクトマニュアル [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:小学館
販売開始日: 2013/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

最新 手紙・メールのマナーQ&A事典―パーフェクトマニュアル の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    そこが知りたい103の疑問を徹底解説。この一冊で社会人のマナーは万全。封書・はがき・メール・FAX・電報、どんな疑問も即解決。
  • 目次

    はじめに

    1手紙の書式
    〈表書きと裏書き〉
    封筒やはがきの表書きと裏書きの書き方を知りたい!/「○○様」と「○○殿」、どちらのほうがより偉いの?/会社あての手紙で、「○○会社御中 採用担当者様」と書くのは間違い?/「ご家族様」「ご一同様」「皆々様」など、連名の宛名はどう書くのが正解?/相手の勤務先に送る場合、会社名や肩書きはどのように書くのが正式?/ 相手の下宿先や滞在先のホテルに送る場合の宛先の書き方は?/ 手紙で、宛名の脇に書いてある「机下」とか「侍史」って何? など

    〈本文の書式〉
    「拝啓」とか「敬具」ってどういう意味?女性も使っていいの?/縦書き文書の本文の書式を知りたい!/ビジネス文書でよく使う前文・末文の言い回しを知りたい!/「鈴木一郎拝」などの「拝」の意味と使い方を教えて!/「追伸」は目上の人に使ってはいけないの?/「関係各位」と「関係各位様」、どちらが正しい? など

    〈その他〉
    封筒の封をするときに書く「〆」って何?/便箋や印刷物を封筒に入れる際の、正式な折り方があれば教えて!/便箋1枚で書き終わったとき、白紙を1枚付けなければいけないって本当?/洋封筒の切手の貼り方がわからないのだが…。/返信する側と返信される側、お互いに気を付けなければいけないことって何?/一筆箋の書き方を知りたい!/書留や速達ってどうやって送るの? など


    2手紙の内容
    〈日常の手紙〉
    お中元、お歳暮などの季節の贈答、送り状って必要?/恩師に受賞祝いの手紙を送りたいがどのように書けばいい?/贈り物をいただいた際のお礼状の書き方を知りたい!/災害に遭った知人にお見舞いの手紙を送りたいのだが…。/相手の心に響く励まし・なぐさめの手紙を書くには?/取引先への催促の手紙、どう書いたらいい?/相手の依頼を断りたい。気を悪くさせない断り状の書き方を教えて!/履歴書を送りたいのだけれど、送付状は付けるべき?/企業から内定をもらったときお礼状は書くべき?/取引先の不誠実な対応に対し、抗議の手紙を送りたいが…。/身内を亡くした知人にお悔やみの手紙を書きたいが、どのように書けばいい?/9月に結婚。結婚報告のはがきは、年賀状といっしょじゃいけないの?/忘年会や同窓会などの案内状の書き方を教えて!/ファンレターを書いてみたいけど、書き方がわからない。 など

    〈季節の手紙〉
    「恭賀新年」「頌春」…、年賀状の賀詞の意味と使い方を知りたい。/失礼にならない年賀状の書き方とマナーを知りたい!/療養中の人や旧年中に大きな災難に遭った人にも年賀状を送っていいの?/喪中はがきの書式とマナーを知りたい。/喪中の人に年賀状を出してしまった。おわびの手紙を出すべき?/「寒中見舞い」っていつからいつまでに出すもの?/気持ちが伝わるバレンタインカードの書き方を教えて!/「暑中見舞い」のマナーと書き方を知りたい。

    3メール・FAX・電報
    〈メール〉
    メールの基本マナーを知りたい!/件名の書き方に決まりはあるの?/引用メールの使い方と注意点を教えて!/TO.やCC.やBCC.って何?/本文の冒頭に記す相手先の名前の書き方にルールはある?/メールの書き出しと結びの書き方を知りたい!/メールの本文、1行の長さに決まりはあるの?/初めて送る相手へのメールで、特に気を付けるべきことは?/転送メールで気を付けなければいけないことって何?/添付で表や画像を送りたい。どんな点に気を付ければよい?/携帯電話でのメールのマナーを知りたい! など

    〈FAX・電報〉
    FAX送信のマナーを教えて!/FAXに添付する送付状の書き方を知りたい。/会社の先輩が結婚。お祝いの電報を送りたいが…。/知人の母親の葬儀に電報を送りたい。送り方とマナーを教えて!

    4言葉遣い・表現
    お祝いやお悔やみの手紙で使ってはいけない言葉があるって本当?/手紙で特に間違えやすい言い回しや注意が必要な表現があれば教えて!/目上あての手紙で、特に気を付けなければいけない表現を教えて!/贈り物の添え状に「つまらないものですが」と書くのは失礼と聞いたが…。/相手の会社を「貴社」と書くが、役所や学校あての場合はなんて書くの?/手紙文でよく問題になる敬語表現について教えて。/相手に好印象を与える手紙表現のコツを知りたい!/「ご査収」「ご鞭撻」…、手紙でよく使う難しい漢語の意味を教えて! など


    付録
    敬語言い換え一覧
    書き出し・結び一覧
    1月~12月の書き出し・結び
    よく使う結びの慣用表現

    キーワード索引
  • 内容紹介

    最新 手紙・メールのマナーQ&A事典

    社会に出ると、目上の人や面識のない人に手紙やメールを送らなければならないこともたくさんあります。友人どうしのやり取りと違い、改まった場面では、書き方やマナーについて知らないと、思わぬ恥をかいたり仕事や人間関係に支障を来したりすることもあるものです。
    本書は、手紙・メール・FAX・電報の、様式・マナーから文面・言葉遣いまで、多くの人が悩む疑問を集め、Q&A式で丁寧に解説した実用書です。「封書の宛名書きで、連名の場合の正式な書き方は?」「『拝啓』と『かしこ』はいっしょに使えるか?」「便箋1枚で手紙を送るのは失礼?」「『侍史』『机下』などの使い方は?」「就活で履歴書を送る際の送付状ってどう書くの?」「心に響く励ましの手紙の書き方は?」「初めて送るビジネスメールで、気を付けなければならないことは何?」など、ネットなどでも特に質問の多い103の問題を取り挙げ、ズバリ解決。就活中の人や新入社員はもちろん、社会人になって久しい方にも役立つ、社会人必携の1冊です。
    巻末には、便利な「敬語言い換え一覧」「書き出し・結び一覧」を所収。また、キーワード索引付きで、知りたいことを索引から調べることもできます。

    【編集担当からのおすすめ情報】
    著者は、国語学者の故金田一春彦氏の元秘書で、現在、日本語マナーや敬語の講師として活躍中。長年の秘書経験と、言葉遣いと心くばりの両面を大切にした指導で高評を得ている講義経験を生かし、心に届く手紙のマナーと書き方のコツを丁寧に解説します。

    図書館選書
    手書きの手紙からメール・FAX・電報まで、多くの人が迷うマナーや書き方の問題について、Q&A式で徹底解説。封筒の宛名書きから便箋の使い方、本文の書式や言葉遣いまで、この1冊ですべての疑問を解決します!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井上 明美(イノウエ アケミ)
    ビジネスマナー・敬語講師。国語学者、故金田一春彦氏の元秘書。言葉の使い方や敬語の講師として、企業・学校などの教育研修の場で講義・指導を行う。話し方のほか、手紙の書き方に関する講演や執筆も多い。装道礼法きもの学院「美しい日本語」講師ほか、WEBサイト「WEB日本語」(小学館)で「日本語マナーの歳時記」を連載。WEBサイト「All About」では「手紙の書き方」のガイドを務めている

最新 手紙・メールのマナーQ&A事典―パーフェクトマニュアル の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:井上 明美(著)
発行年月日:2013/03/03
ISBN-10:4093108021
ISBN-13:9784093108027
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:286ページ
縦:19cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 最新 手紙・メールのマナーQ&A事典―パーフェクトマニュアル [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!