言論のテロリズム〈2〉―「捏造雑誌」週刊新潮を解剖する [単行本]

販売休止中です

    • 言論のテロリズム〈2〉―「捏造雑誌」週刊新潮を解剖する [単行本]

    • ¥1,36141 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001781069

言論のテロリズム〈2〉―「捏造雑誌」週刊新潮を解剖する [単行本]

価格:¥1,361(税込)
ゴールドポイント:41 ゴールドポイント(3%還元)(¥41相当)
日本全国配達料金無料
出版社:鳳書院
販売開始日: 2002/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

言論のテロリズム〈2〉―「捏造雑誌」週刊新潮を解剖する の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    松本サリン事件、沖縄米兵暴行事件、ロッキード事件。他の週刊誌とは比較にならない、数々の反人権記事、捏造記事による「言論のテロ」を繰り返してきた『週刊新潮』。その反社会性を数々の名誉毀損裁判の実例を通して徹底検証する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「偏見」と「捏造」の報道ファイル(ファイル1 病人、障害者に対する偏見
    ファイル2 事件・事故の被害者を嘲笑う ほか)
    捏造報道は、どこから生まれるか(『週刊新潮』を支配した「斎藤イズム」
    タイトルと記事構成に見る「トリック」
    驚くべき“取材現場”の実態)
    てい談「反人権報道」と戦うために(事件直後
    マスコミと警察
    『週刊新潮』の報道体質
    報道被害を防ぐには)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 栄一(ヤマモト エイイチ)
    昭和4年(1929年)栃木県生まれ。学習院大学政経学部卒業、読売新聞社に入社。社会部記者を経て編集局連絡部長、編集委員を歴任。この間、アマゾン学術調査隊、エベレスト・スキー登山隊、アフリカ飢餓援助キャンペーンなど約40カ国で取材を行う。エチオピア、ガーナ、ベニン、トーゴなどアフリカ各地では、農業、食糧問題および非政府組織(NGO)の活動を取材。読売新聞退社後は、学習院大学法学部講師も務めた

言論のテロリズム〈2〉―「捏造雑誌」週刊新潮を解剖する の商品スペック

商品仕様
出版社名:鳳書院
著者名:山本 栄一(著)
発行年月日:2002/02/28
ISBN-10:4871221253
ISBN-13:9784871221252
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:307ページ
縦:19cm
他の鳳書院の書籍を探す

    鳳書院 言論のテロリズム〈2〉―「捏造雑誌」週刊新潮を解剖する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!