戦前期北米の日本商社―在米接収史料による研究 [単行本]
    • 戦前期北米の日本商社―在米接収史料による研究 [単行本]

    • ¥5,940179 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001781529

戦前期北米の日本商社―在米接収史料による研究 [単行本]

上山 和雄(編著)吉川 容(編著)
価格:¥5,940(税込)
ゴールドポイント:179 ゴールドポイント(3%還元)(¥179相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2013/03/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦前期北米の日本商社―在米接収史料による研究 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    三井物産、三菱商事、大倉組、堀越商会ほかの北米第一線での取引、商社間競争、本支店間の協力と軋轢を、米国国立公文書館所蔵の第一級史料を駆使して鮮明に描き出す。
  • 目次

    序 在米接収史料と商社史研究 i
    第1章 絹織物輸出商社、堀越商会の経営
         ──1894~1933年── 上山 和雄
    はじめに
    第1節 絹織物輸出の動向と堀越商会
    第2節 世界恐慌前の堀越商会
    第3節 大恐慌の中で
    第4節 恐慌からの回復
    おわりに
    第2章 第一次大戦前後における米綿取引の諸問題
         ──三井物産・東洋棉花の場合── 高村 直助
    はじめに
    第1節 三井物産の内地買付と南部物産設立
    第2節 大戦景気の激変と東洋棉花設立
    第3節 20年代半ば以降の競争激化
    第4節 競争激化への対策
    おわりに
    第3章 三井物産在米店の米材取引
         ──1910~1920年代を中心に── 老川 慶喜
    はじめに
    第1節 米材輸入の動向
    第2節 三井物産の米材取引
    第3節 米材仕入をめぐるサンフランシスコ店とシアトル店
    第4節 木材部の再編問題
    おわりに
    第4章 三菱商事シアトル支店の北米小麦・小麦粉取引
         ──1920年代における東アジア向け輸出の拡大──
 大豆生田 稔
    はじめに
    第1節 第一次大戦後の北米小麦・小麦粉輸出──東アジア市場──
    第2節 シアトル支店の小麦・小麦粉取引
    第3節 国際小麦取引の構想
    おわりに
    第5章 三菱商事北米支店と魚粉取引 市川 大祐
    はじめに
    第1節 魚粉輸出の開始と三菱商事の鰯粕取引参入
    第2節 販路開拓と輸出拡大
    第3節 一手販売の終了と清津魚粉生産の本格化
    おわりに
    第6章 三菱商事北米支店と日産自動車岡部 桂史
    はじめに
    第1節 工作機械取引と北米支店
    第2節 日産自動車の北米における工作機械買付
    おわりに
    第7章 大倉組ニューヨーク支店の始動と鉄道用品取引 中村 尚史
    はじめに
    第1節 大倉組のニューヨーク進出
    第2節 鉄道用品取引の実態──北海道鉄道部機関車納入の事例──
    おわりに
    第8章 1935~41年における大倉商事ニューヨーク支店 落合  功
    はじめに
    第1節 1935~41年における大倉商事紐育支店の動向
    第2節 米国の対日経済制裁と大倉商事紐育支店
    第3節 資産凍結令と大倉商事紐育支店
    第4節 大倉商事紐育支店の閉鎖
    おわりに
    第9章 両大戦間期総合商社のリスク管理 大島 久幸
    はじめに
    第1節 1920年代以降における取引先信用リスクの増大
    第2節 取引先信用限度制度の確立
    おわりに
    第10章 三井物産本店による支店モニタリング
         ──店内検査制度について── 吉川  容
    はじめに
    第1節 店内検査制度の制定
    第2節 店内検査制度強化の試み
    第3節 店内検査の実施状況
    第4節 1930年代末の状況
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    世界に展開した商社の活動を赤裸々に描く
  • 内容紹介

    三井物産、三菱商事、大倉組、堀越商会ほかの北米第一線での取引、商社間競争、本支店間の協力と軋轢を、米国国立公文書館所蔵の第一級史料を駆使して鮮明に描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上山 和雄(ウエヤマ カズオ)
    1946年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学、博士(文学)。現職:國學院大學文学部教授

    吉川 容(キッカワ ヨウ)
    1959年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学、経済学修士。現職:三井文庫主任研究員

戦前期北米の日本商社―在米接収史料による研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:上山 和雄(編著)/吉川 容(編著)
発行年月日:2013/02/25
ISBN-10:4818822418
ISBN-13:9784818822412
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:325ページ
縦:22cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 戦前期北米の日本商社―在米接収史料による研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!