私の人生の年代記  ストラヴィンスキー自伝(転換期を読む<16>) [全集叢書]
    • 私の人生の年代記  ストラヴィンスキー自伝(転換期を読む<16>) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001781702

私の人生の年代記  ストラヴィンスキー自伝(転換期を読む<16>) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:未来社
販売開始日: 2013/03/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

私の人生の年代記  ストラヴィンスキー自伝(転換期を読む<16>) の 商品概要

  • 目次

    ◆目次より
    1 最初の印象
    2 青年期
    3 バレエ・リュスの時期
    4 戦後の数年
    5 『エディプス王』から『妖精の接吻』へ
    6 ディアギレフの死以降
    訳者解説
  • 内容紹介

    バレエ・リュスとの共作で音楽界を震撼させた異才がその半生を記した自伝を完訳。革命と戦争に翻弄されるロシア人としての複雑な思いを秘めつつ、音楽との出会いから、独自の理論を確立する青年時代、『春の祭典』に結実する盟友ディアギレフ、ニジンスキーらとの創作の日々を経て、国際的作曲家として飛躍するまでが語られる。
    目次
    1 最初の印象
    2 青年期
    3 バレエ・リュスの時期
    4 戦後の数年
    5 『エディプス王』から『妖精の接吻』へ
    6 ディアギレフの死以降
    訳者解説
  • 著者について

    イーゴリ・ストラヴィンスキー (イーゴリ ストラヴィンスキー)
    イーゴリ・ストラヴィンスキー(Igor Fyodorovitch Stravinsky)1882年生まれ、ロシアの作曲家、指揮者、ピアニスト。ロシア・バレエ団のために作曲した『火の鳥』(1910年)『ペトルーシュカ』(1911年)『春の祭典』(1913年)で作曲家としての地位を確立。1939年にアメリカ合衆国に移住、1971年、ニューヨークにて死去。

    笠羽 映子 (カサバエイコ)
    笠羽映子(かさばえいこ)東京藝術大学卒、音楽学博士。現在、早稲田大学社会科学総合学術院教授。訳書にストラヴィンスキー『音楽の詩学』(未來社)『ブーレーズ作曲家論選』(筑摩書房)『ブーレーズは語る』(青土社)『ドビュッシー書簡集1884-1918』(音楽之友社)ほか。

私の人生の年代記  ストラヴィンスキー自伝(転換期を読む<16>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:未来社
著者名:イーゴリ ストラヴィンスキー(著)/笠羽 映子(訳)
発行年月日:2013/03
ISBN-10:4624934369
ISBN-13:9784624934361
判型:B6
発売社名:未来社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:249ページ
縦:19cm
他の未来社の書籍を探す

    未来社 私の人生の年代記  ストラヴィンスキー自伝(転換期を読む<16>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!