佐藤一斎の言葉―『言志四録』を生きる [単行本]
    • 佐藤一斎の言葉―『言志四録』を生きる [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001781703

佐藤一斎の言葉―『言志四録』を生きる [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:黎明書房
販売開始日: 2013/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

佐藤一斎の言葉―『言志四録』を生きる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    渡辺崋山、佐久間象山などの師として名高い佐藤一斎。その佐藤一斎が書き綴った人生の不朽の指針『言志四録』1133章から、82章を厳選し、解説。『言志四録』を30余年に渡り愛読した著者ならではの豊かな深い読み。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 自己確立に関するもの
    第2章 養生に関するもの
    第3章 学道に関するもの
    第4章 志憤に関するもの
    第5章 酒に関するもの
    第6章 名に関するもの
    第7章 敬に関するもの
    第8章 言語に関するもの
    第9章 事を処する道
    第10章 随時に拾ったもの
    補説 「我づくり」のための探究―敬の弁証法
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菅原 兵治(スガワラ ヒョウジ)
    明治32年、宮城県に生まれる。昭和2年、安岡正篤先生創設の金〓(けい)学院に入り、安岡先生に就いて東洋哲学を修む。昭和6年、日本農士学校創立に際して検校(校長)となり、農村人材の育成にあたる。兼ねて篤農協会理事となる。昭和21年、山形県羽黒町松が岡に東北振興研修所を設立、その所長となる。昭和40年、黄綬褒章を受く。昭和54年、逝去

佐藤一斎の言葉―『言志四録』を生きる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:黎明書房 ※出版地:名古屋
著者名:菅原 兵治(著)
発行年月日:2013/03/10
ISBN-10:4654070265
ISBN-13:9784654070268
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:214ページ
縦:20cm
その他:『言志四録味講』改題書
他の黎明書房の書籍を探す

    黎明書房 佐藤一斎の言葉―『言志四録』を生きる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!