ニオイが消えた―VOC対策技術へのアプローチ [単行本]

販売休止中です

    • ニオイが消えた―VOC対策技術へのアプローチ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001781779

ニオイが消えた―VOC対策技術へのアプローチ [単行本]

保母 敏行(ほか著)橋向 秀治(ほか著)水野 民雄(ほか著)熊野 康子(ほか著)藤田 清臣(ほか著)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:オフィスHANS
販売開始日: 2013/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

ニオイが消えた―VOC対策技術へのアプローチ [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    VOCとは―その分類と測定
    接着剤のVOC対策
    塗料のニオイ―メーカーとしての取組み
    住宅と臭気―シックハウスの対策と技術開発
    木質建材、住宅内装、住宅設備のVOC対策
    内装材(壁紙)とVOC
    自動車のVOC低減
    パソコンのVOCへの取組み
    複写機、プリンタからのニオイ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    保母 敏行(ホボ トシユキ)
    1940年東京生まれ。1968年東京都立大学大学院工学研究科博士課程修了。東京都立大学助手、助教授を経て、1987年教授、2004年3月定年退職。東京都立大学名誉教授、工学博士。中国に弟子がいて、中国武漢大学客座教授、中国科学院生態環境研究中心名誉教授の称号も得た。専門は機器分析化学。ISO/TC146大気の質・国内委員会委員長、各種JIS原案作成委員会委員・委員長、科学警察研究所顧問、化学物質評価研究機構理事、日本認定試験所協議会会長などを歴任、主に活動した日本分析化学会では理事、副会長、関東支部長、「分析化学」編集委員長などを務めた

    橋向 秀治(ハシムカイ ヒデハル)
    1967年千葉県生まれ。中央大学理工学部工業化学科卒業後、1990年セメダイン(株)に入社。諸工業・汎用接着剤スーパーXの開発に取り組み、1996年より建築用弾性接着剤の開発に従事。現在は建築現場用シーリング材、接着剤を担当している。技術本部開発部研究第二グループ課長。2004年から建築研究所材料研究グループに交流研究員として所属。日本建築学会、日本建築仕上学会会員

    水野 民雄(ミズノ タミオ)
    1946年群馬県生まれ。1969年千葉工業大学卒業後、大日本塗料(株)に入社。主に建築塗料部門を担当し、技術担当理事、「塗料協会」部会長。サンデーペイント(株)専務取締役などを経て、現在はダイニッカ(株)研究開発部門、品質保証部門に勤務

    熊野 康子(クマノ ヤスコ)
    1960年北海道生まれ。1985年3月東京理科大学理学専攻科修了。1989年フジタ工業(株)(現・(株)フジタ)に入社。建築材料とくに仕上材料を中心に研究を行なう。近年はペット用建材に関するユニバーサルデザイン建材を研究している。現在、日本建築学会「子育て用住宅建材に関するユニバーサルデザイン建材研究」WG主査を務め、シックハウス対策、生活臭気の低減化に関する技術指導と研究開発を行なっている。2012年10月現在、首都大学東京大学院都市環境科学研究科社会人博士課程在学中。日本建築仕上学会「論文奨励賞」受賞(2003年5月)、同学会「論文賞」受賞(2011年5月)

    藤田 清臣(フジタ キヨオミ)
    1971年3月、京都大学大学院農学研究科林産工学専攻修士課程修了。同年4月松下電工(株)(現・パナソニック)に入社。建材・住宅設備関連の技術開発、商品企画・開発・製造などに従事、とくに住建事業全体に横串を通したトータル商品企画を推進する

ニオイが消えた―VOC対策技術へのアプローチ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:オフィスHANS
著者名:保母 敏行(ほか著)/橋向 秀治(ほか著)/水野 民雄(ほか著)/熊野 康子(ほか著)/藤田 清臣(ほか著)
発行年月日:2013/02/20
ISBN-10:4901794337
ISBN-13:9784901794336
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:その他工業
ページ数:173ページ
縦:21cm
他のオフィスHANSの書籍を探す

    オフィスHANS ニオイが消えた―VOC対策技術へのアプローチ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!