これから「働き方」はどうなるのか [単行本]

販売休止中です

    • これから「働き方」はどうなるのか [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001782814

これから「働き方」はどうなるのか [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2010/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

これから「働き方」はどうなるのか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    労働格差、派遣切り、リストラ、少子高齢化による人口減少、「超氷河期」といわれる雇用状況…ますます不安が高まる日本の「仕事」の現状と未来を「労働」と「経済」のプロたちが分析、その解決策を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 誰もが自由に誇りをもって働ける社会を目指して
    2 制度的不均衡をなくすために
    3 「スマートワーキング」のすすめ
    4 働き方を変える「ゴールデントライアングル」仮説
    5 雇用をめぐる諸問題
    6 「ソーシャル・ワーク=ライフ・バランス」のすすめ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹中 平蔵(タケナカ ヘイゾウ)
    1951年、和歌山県生まれ。73年、一橋大学経済学部卒業後、日本開発銀行に入行、その後、ハーバード大学客員研究員、ペンシルバニア大学客員研究員、大蔵省財政金融研究所主任研究官、大阪大学経済学部助教授、ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授を歴任し、98年に「経済戦略会議」(小渕首相諮問会議)メンバーとなる。2001年には小泉内閣で経済財政政策担当大臣に就任し、02年、金融担当大臣・経済財政政策担当大臣

    南部 靖之(ナンブ ヤスユキ)
    1952年、兵庫県生まれ。76年、関西大学工学部を卒業。「家庭の主婦の再就職を応援したい」という思いから大学卒業の1カ月前に起業し、現在の株式会社パソナグループを設立する。常に雇用創造をテーマに新たな雇用インフラを構築。多様な働き方を支援する様々なサポートインフラを提案している。株式会社パソナグループ代表取締役グループ代表

    大竹 文雄(オオタケ フミオ)
    1961年、京都府生まれ。83年、京都大学経済学部卒業、85年、大阪大学大学院経済学研究科博士課程修了。大阪大学経済学部助手、大阪府立大学講師、大阪大学社会経済研究所助教授を経て、2001年より大阪大学社会経済研究所教授、博士(経済学)。専門は労働経済学・行動経済学。『日本の不平等―格差社会の幻想と未来』(日本経済新聞社)で第48回日経・経済図書文化賞、第27回サントリー学芸賞、第46回エコノミスト賞を受賞

    島田 晴雄(シマダ ハルオ)
    1943年、東京都生まれ。70年、慶應義塾大学大学院経済学研究科修士課程修了。その間、米国コーネル大学留学を経てウィスコンシン大学で博士号修得。82年より慶應義塾大学経済学部教授。米国マサチューセッツ工科大学、フランス経済経営グランゼコールの客員教授を歴任。また政府税制調査会、財政制度等審議会、産業構造審議会委員、経済審議会専門委員、対日投資会議専門部会部会長などをつとめ、2001年9月~06年9月には内閣府特命顧問として小泉政権の政策支援に携わった

    鷲尾 悦也(ワシオ エツヤ)
    1938年、東京都生まれ。63年、東京大学経済学部卒業、同年、八幡製鉄株式会社入社。70年、新日鉄本社労働組合書記長に就任、労組専従となる。78年に新日鉄労連書記長に就任してから、鉄鋼労連中央執行委員長、日本労働組合総連合会(連合)事務局長を歴任、97年には連合会長に就任する。2000年、全労済協会理事長、01年、全労済理事長。06年からはパソナグループ仕事大学校の校長。09年、国際交流基金監事

これから「働き方」はどうなるのか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:竹中 平蔵(共編)/南部 靖之(共編)/大竹 文雄(著)/島田 晴雄(著)/鷲尾 悦也(著)
発行年月日:2010/03/12
ISBN-10:4569774172
ISBN-13:9784569774176
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:219ページ
縦:19cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 これから「働き方」はどうなるのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!