シマノ 世界を制した自転車パーツ―堺の町工場が「世界標準」となるまで [単行本]

販売休止中です

    • シマノ 世界を制した自転車パーツ―堺の町工場が「世界標準」となるまで [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001784204

シマノ 世界を制した自転車パーツ―堺の町工場が「世界標準」となるまで [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:光文社
販売開始日: 2003/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

シマノ 世界を制した自転車パーツ―堺の町工場が「世界標準」となるまで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「シマノのレーシングコンポを使えば勝てる。そういうものを我々は作ろう」本場ヨーロッパの厚い壁、ユーザーからのクレームの嵐、そして幾度かの挫折をバネにあくなき挑戦を続け、“自転車界のインテル”と呼ばれるまでになったシマノ。そして2003年7月、100周年を迎えるツール・ド・フランスで、「7800デュラエース」のプロトタイプを駆使したL・アームストロングが、史上5人目の最多優勝、史上2人目の5連覇に挑む。「デュラエース」がいま、新たな歴史を作ろうとしている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 常識を打ち破るSTIの衝撃
    2 デュラエース誕生
    3 エアロの挫折
    4 SIS搭載
    5 ライバル
    6 レーシングチーム
    7 MTBで大ブレーク
    8 アトランタ・プロジェクト
    9 新たな歴史
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山口 和幸(ヤマグチ カズユキ)
    スポーツジャーナリスト。1962年、群馬県前橋市生まれ。青山学院大学フランス文学科卒業後、自転車専門誌を経て、’96年8月にフリーとして独立。自転車をはじめ、卓球、ボート競技などの選手を追い続け、スポーツ新聞各紙、雑誌「ターザン」等で執筆。ツール・ド・フランス取材は’88年から。ジェイ・スカイ・スポーツでは現地レポーターも務めた。’97年より、ジャパンカップなどの国内で行われる自転車の国際大会や五輪選考にかかわる大会での広報を担当

シマノ 世界を制した自転車パーツ―堺の町工場が「世界標準」となるまで の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:山口 和幸(著)
発行年月日:2003/06/30
ISBN-10:4334974023
ISBN-13:9784334974022
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:301ページ
縦:20cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 シマノ 世界を制した自転車パーツ―堺の町工場が「世界標準」となるまで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!