奥の細道が面白いほどわかる本―紀行文の史上最高傑作が現代風によみがえった! [単行本]

販売休止中です

    • 奥の細道が面白いほどわかる本―紀行文の史上最高傑作が現代風によみがえった! [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001784300

奥の細道が面白いほどわかる本―紀行文の史上最高傑作が現代風によみがえった! [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:中経出版
販売開始日: 2003/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

奥の細道が面白いほどわかる本―紀行文の史上最高傑作が現代風によみがえった! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古文参考書で初のミリオンセラーを書いた元祖カリスマ講師、入魂の作品。旅のロマン、発句の鑑賞、芭蕉の死生観―すべてを凝縮した、21世紀版『奥の細道』。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    あこがれ―芭蕉庵(東京都江東区)
    いい日、旅立ち―千住(東京都足立区千住橋戸町)
    心が風景を変える―草加(埼玉県草加市)
    コハダ―室の八島(栃木県栃木市惣社町)
    仏のようなにくいやつ―日光山のふもと(栃木県日光市上鉢石町)
    青葉若葉の日の光―日光(栃木県日光市)
    かさねちゃん―那須野(栃木県那須郡一帯)
    第2の出発点―黒羽(栃木県那須郡黒羽町)
    17文字にかける人生―雲巌寺(栃木県那須郡黒羽町)
    たたりじゃ!―殺生石(栃木県那須郡那須町)〔ほか〕

奥の細道が面白いほどわかる本―紀行文の史上最高傑作が現代風によみがえった! の商品スペック

商品仕様
出版社名:中経出版
著者名:土屋 博映(著)
発行年月日:2003/03/06
ISBN-10:4806117757
ISBN-13:9784806117759
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:399ページ
縦:21cm
他の中経出版の書籍を探す

    中経出版 奥の細道が面白いほどわかる本―紀行文の史上最高傑作が現代風によみがえった! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!