目からウロコの文化人類学入門―人間探検ガイドブック(MINERVA TEXT LIBRARY) [全集叢書]
    • 目からウロコの文化人類学入門―人間探検ガイドブック(MINERVA TEXT LIBRARY) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001784437

目からウロコの文化人類学入門―人間探検ガイドブック(MINERVA TEXT LIBRARY) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2003/04/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

目からウロコの文化人類学入門―人間探検ガイドブック(MINERVA TEXT LIBRARY) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「文化人類学」は、その名前を見ただけで「むずかしそう」「硬そう」という印象をもってしまい、ふれてみようとも思わない人が多い。本書は、そういった「外見」で判断してしまう読者を、楽しい文化人類学の世界へ引きずり込む、わかりやすい入門書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    人間探検の学・文化人類学
    文化という大発明
    文化の作られ方
    環境と文化の関係
    人の行動と文化
    人は色をどう見ているのか
    人は音をどう聞いているのか
    食、味覚と文化
    なぜ美しい風景は美しいのか
    なぜ美人は美人なのか
    不潔、清潔とは何か
    正常、異常とは何か
    国際化と民族のアイデンティティ
    共生の時代を上手に生きる
    国際化の中で日本文化を考える
    フィールドワークという人間探検
    フィールドワークのテクニック
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    斗鬼 正一(トキ マサカズ)
    1950(昭和25)年、鎌倉生まれ。神奈川県立横浜翠嵐高校、明治大学政治経済学部卒。明治大学大学院修士課程、博士後期課程を経て江戸川女子短期大学講師。1989(平成元)年、明治大学講師。1990(平成2)年、江戸川大学社会学部専任講師。1999(平成11)年、人間社会学科教授。文化人類学、フィールドワーク論、異文化コミュニケーション、ニュージーランド研究担当

目からウロコの文化人類学入門―人間探検ガイドブック(MINERVA TEXT LIBRARY) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:斗鬼 正一(著)
発行年月日:2003/04/10
ISBN-10:4623037266
ISBN-13:9784623037261
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:民族・風習
ページ数:181ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 目からウロコの文化人類学入門―人間探検ガイドブック(MINERVA TEXT LIBRARY) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!