永続敗戦論―戦後日本の核心(atプラス叢書) [単行本]
    • 永続敗戦論―戦後日本の核心(atプラス叢書) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001786013

永続敗戦論―戦後日本の核心(atプラス叢書) [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:太田出版
販売開始日: 2013/03/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

永続敗戦論―戦後日本の核心(atプラス叢書) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「永続敗戦」それは戦後日本のレジームの核心的本質であり、「敗戦の否認」を意味する。国内およびアジアに対しては敗北を否認することによって「神州不滅」の神話を維持しながら、自らを容認し支えてくれる米国に対しては盲従を続ける。敗戦を否認するがゆえに敗北が際限なく続く―それが「永続敗戦」という概念の指し示す構造である。今日、この構造は明らかな破綻に瀕している。1945年以来、われわれはずっと「敗戦」状態にある。「侮辱のなかに生きる」ことを拒絶せよ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「戦後」の終わり(「私らは侮辱のなかに生きている」―ポスト三・一一の経験
    「戦後」の終わり
    永続敗戦)
    第2章 「戦後の終わり」を告げるもの―対外関係の諸問題(領土問題の本質
    北朝鮮問題に見る永続敗戦)
    第3章 戦後の「国体」としての永続敗戦(アメリカの影
    何が勝利してきたのか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白井 聡(シライ サトシ)
    1977年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。日本学術振興会特別研究員等を経て、文化学園大学助教。専攻は、社会思想・政治学

永続敗戦論―戦後日本の核心(atプラス叢書) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:太田出版
著者名:白井 聡(著)
発行年月日:2013/03/27
ISBN-10:4778313593
ISBN-13:9784778313593
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:221ページ
縦:20cm
他の太田出版の書籍を探す

    太田出版 永続敗戦論―戦後日本の核心(atプラス叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!