日本経済の長い近代化―統治と市場、そして組織 1600-1970 [単行本]
    • 日本経済の長い近代化―統治と市場、そして組織 1600-1970 [単行本]

    • ¥6,160185 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001786476

日本経済の長い近代化―統治と市場、そして組織 1600-1970 [単行本]

価格:¥6,160(税込)
ゴールドポイント:185 ゴールドポイント(3%還元)(¥185相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2013/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本経済の長い近代化―統治と市場、そして組織 1600-1970 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    最先端の経済学の成果にもとづき、日本経済の400年にわたる超長期の近代化過程を新たなヴィジョンで描き出す。米など近世期の財市場、江戸から明治にかけての金融市場、そして明治以降の労働市場へ、時間差をもって継起的に進化した市場経済化のプロセスを鮮やかに示す必読の著作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    取引の統治と諸市場の逐次的な拡大
    第1部 取引の統治と市場の形成(財市場と証券市場の共進化―近世期地方米市場と土地市場の動態
    財政国家の成立―財政基盤の確立と公債市場の成立
    株式市場の誕生と金融政策の成立―日本銀行と資本市場)
    第2部 市場と企業(市場と生産の相互作用―横浜生糸市場と蚕糸業の再編
    企業統治の成立―合理的な資本市場と紡績業の発展
    企業組織内の資源配分―紡績企業における中間管理職)
    第3部 内部労働市場の成立(労働市場と労働組織―筑豊炭鉱業における直接雇用の成立
    内部労働市場の形成―筑豊炭鉱業における熟練形成
    内部労働市場の深化と外部労働市場の変化―製鉄業における教育と経験と賃金 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中林 真幸(ナカバヤシ マサキ)
    東京大学社会科学研究所准教授

日本経済の長い近代化―統治と市場、そして組織 1600-1970 の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会 ※出版地:名古屋
著者名:中林 真幸(編)
発行年月日:2013/02/28
ISBN-10:4815807256
ISBN-13:9784815807252
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:383ページ
縦:22cm
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 日本経済の長い近代化―統治と市場、そして組織 1600-1970 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!